![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
水筒がいつから必須な持ち物になったか知りたいです。子供の頃は持っていなかったが、今は必須だと感じる。過去の世代や年代で水筒が必須だったか知りたいです。
水筒がいつの時代から必須な持ち物になったのか知りたいです。
私は1992年生まれで現在32歳。
小学校の頃は水筒を学校に持ってくことはありませんでした。
今子供が幼稚園・小学校に入り、どこに行くにも水筒がマストな持ち物なイメージだし、実際に持って行ってます。
若いママさんの自分の頃だったり、高校生や大学生など大きいお子さんが小学生の頃だったり、いろんな年代の小学校の時水筒が必須だったか知りたいです。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
二十代です
記憶が確かなのは、小学生の頃から水筒を学校に持って行っていました
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
90年生まれですが私も子供の時はなかったです🙆♀️
年の離れたいとこなんかも持ってってなかったと言ってました🙌
必須のようになったのはコロナ禍頃かなと思います- ̗̀ 💡 ̖́-
熱中症にならないように水分補給を…ってなったり、
感染防止なんかもあるのかなぁと🤔
-
Sapi
コロナ禍以前は登下校してる子を見てても水筒下げてる子って見かけませんでした😳
- 10月23日
![スノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スノ
26歳ですが、小学生の頃水筒を持っていった記憶ないです!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
同じく92年生まれです😊
幼稚園、小学校は水筒を持っていきませんでした!
今は昔と気温が全然違うので、熱中症予防のため、水道水を飲まない子どもが増えてるため、かなと思います!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
91年生まれです!
私も前に甥っ子姪っ子が学校に持っていく姿をみて、昔は持っていったことなんてなかった、蛇口の水飲んでたわ〜って思ってました(笑)
長く続く高温の夏の熱中症対策で始まったんだと思います。私達の世代から!ていう人がいたらお話聞きたいですよね笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1987年のおばちゃんですが、小学校時代は持っていきました😁
現在、高一の息子、中三の娘は小学時代持ってかず、
中三の娘は今は毎朝、水筒持っていてます🍀*゜
![かびごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびごん
94年生まれ水筒は運動会、遠足などの時だった気がします🤔
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
87年です。私立だったのもあるのかもですが、小学校から水筒持参でした!
今のような軽いものではなく、コップの付いたシルバーステンレスの重いやつ…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
30歳です!小学校の頃から水筒を学校に持って行ってました🏃♂️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく1992年生です☺️
私の時……保育園は給食室の前にお茶のヤカンがあって、いつでも好きな時に自分のコップを持って行って「お茶くださ〜い!」って給食室のおばちゃんを呼んでお茶を入れてもらっていました😊(その場で飲む)
小学校、中学校、高校は廊下にウォータークーラーがありました。水道水を飲んでいる子もいました🤣水筒は運動会の練習が始まる頃〜運動会までぐらいですかね。
中学、高校となれば自分でジュース買って持って行ったりもしていました。
うちの子たちはコロナ発生から5年間?4年間?保育園生活を送りましたが、遠足以外で水筒を持参する事はありませんでした。
現在、小学校では水道水が嫌なら水筒を…って感じです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も気になってました!
84年生まれで小学生時代は持って行くことなかったです。
小6の息子も小学校入学当初、水道水が苦手な子は〜と言われてたんですが、小3の息子あたりから友達に水筒持ってこないのダメなんだよ!と言われるような感じになりました💦
小1にもいるんですが、こっちは水道水でいいのに事あるごとに学校からも水筒持参ってよく言われてます。
コメント