![goma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊活中で、流産後1年半着床せず。人工受精希望だが旦那が消極的。喧嘩し、諦めかけている。アドバイスを求めています。
現在2人目妊活中です。
1人目はすぐに妊娠する事ができ、2人目もすぐにできるだろうと思っていました。
そして2人目を意識してからすぐに陽性反応が出てこのまま順調に行くと思っていたら流産してしまい、それから1年半1度も着床もせず今に至ります。
私も旦那も病院には行きましたが原因が特に見つからず、ずっとタイミング方でやってきました。
私は人工受精に挑戦したいのですが、旦那が不妊治療に消極的でなかなかステップアップできません。
そのせいで妊活の話しになると喧嘩になってしまい、このまま2人目を諦めた方が幸せなのか、でもやっぱり諦めたくないと色々な感情になってしまいます😢
2人目なかなか出来なかったけど妊娠された方や、2人目妊活中の方、アドバイスなどあったら教えてほいしです🙇🏻♀️
- goma(4歳4ヶ月)
コメント
![みりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりり
私も二人目中々出来ずご歳差になったのですが、、同じく夫は自然に任せたい、そこまでしたくないと言われていつも喧嘩でした
タイミングも義務的になってきてお互いにストレスにもなってたとおもいます。
私の場合排卵障害があったので排卵誘発剤使っていましたがそれでもかすらず、人工授精にステップアップする前に1度妊活やめよう!と基礎体温はかるのやめて、お酒も飲んだし煙草も吸って妊娠したらできないことを沢山して。妊活前のように夫婦時間作りました!やめて2ヶ月くらいかな?たった1度のタイミングで妊娠しました。😮
ストレス溜めないのが1番って言いますが無理だろうと思います。諦めた時にできるって言うのもよく聞いてたけど当時その言葉にもめちゃくちゃムカついてましたが、、😭
一月だけでもなーんもきにせず過ごしてみるとか出来るだけリフレッシュするのも大事なのかなと思います🌿
![K.Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.Sママ
3〜4歳差が理想でしたが我が家は6歳差です☺️💦
もちろん不妊治療もしてました。
我が家は人工受精もダメで諦めていたところで自然妊娠で授かりました👀✨
アドバイスになるか分かりませんが、やはり旦那様も奥様もストレスがあると良くないのかな?って思います。
仕事もそうだし、私はコロナ禍での妊活だったのでそれもまたストレスでした💦
私が望んだタイミングじゃなくて、赤ちゃんがタイミングを選んで来るんだ!!みたいな感覚で妊活したら授かれました👶🏻
リセットした時には必ず「今じゃなかったのね〜」みたいな気持ちで過ごしました😌💦
それとリセットした時には息子と思いっきり走り回ったり、プール行ったり、お酒飲んだりしました!!!
妊娠したら出来ない事をがっつり楽しんで過ごしました🌱
-
goma
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
ストレスはすごく感じています💦
赤ちゃんの望んだタイミングがきっとありますよね😭✨
焦らず頑張りたいと思います!- 10月27日
goma
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
今まで妊活の事しか考えられず、1人目との年の差も気にしてしまい行為も義務的になっていたのでお互いストレスはすごくあったと思います😭
年内はリフレッシュして過ごそうかなと思いました✨