![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達から2人目の出産祝いがもらえなくて悲しい。次の出産祝いを誰が言い出すか気になり、心が狭いと感じている。
ぼやきです。。😇
大学時代の友達(私入れて5人)がいて、全員子持ちです。
私ともう1人の子だけ子どもが2人、あとはみんな1人👶
いつも出産祝いはグループみんなからと言う形で渡してきました。もちろん2人目を出産した友だちには2人目の時にも渡しています。
ですが私が2人目を出産してもお祝いを貰えませんでした😶
お祝いが貰えないことが悲しいというより、忘れられてしまっているのか、誰も言い出してくれないのか。。というところが悲しいです😢
毎回友だちたちが出産して、出産祝いそろそろ送らないとだね〜!と言い出すのは私でした。なので私が産んだ時は言い出す人がいなかったのだと思います😇
みんな子育てして忙しいだろうししょうがないか〜と思いつつ、次誰かが出産した時お祝いどうする?って言い出すのちょっと嫌だなと思ってしまっています😂
心が狭いですね。。🫠
- ぴぴ(1歳2ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それはモヤりますね。。
もう次に誰かが出産しても、これを機にお祝いの言葉だけで良いんじゃないですか?😭
他に言い出す人がいないなら、、このままこの文化は終わりでいいと思います。。
皆、自分の家庭が忙しくなってきて、人のお祝いしてる場合じゃないのかもしれないですし😂
ぴぴ
そうですよね😣みんな子どもがいるので本当に忙しかったり余裕がなかったりするのかもしれませんよね😖
いい機会だったのかもしれないので、次だれかの報告があったときは誰も言い出さなければお祝いの言葉だけ伝えることにします😐