![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パート1年で仕事が覚えられず、他の時間帯の仕事もできない。新人扱いで、他のパートさんとの情報交換もない。辞めてもいいでしょうか。
パートです。
もうちょっとしたら勤めて1年になるんですが、全然仕事が覚えられてません。
週2の3時間、しかも同じ時間帯しかやったことないので、他の時間帯の仕事だったり、滅多にやらない仕事は毎回聞かないとできません。
でも社員的には「いつまでも新人じゃないんだから」って感じの扱いになりますよね。
社員は基本常駐、パート1人体制でシフトを回してるのであまり他のパートさんともかぶることがなく、どんな感じで皆さんが立ち回ってるのかもわかりません。
1年経ってこんなんですから辞めていいですよね?
- ままり
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
働く時間が少なすぎて、覚えられないのかもしれません💦
私も週5働いてた時は覚えがスムーズだったんですが、週3短時間だとなかなか覚えられなかったです😭😭
私だったら、もうやっていけないと思ったら辞めるかもしれません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も週2,3の3時間仕事していたのですが、覚えが悪く上司からも仕事遅い等色々と言われて7ヶ月経った頃に辞めました。
たしかに1年経つならある程度出来る扱いになってしまいますよね...
様子がわからないのも不安ですね。
合わないと感じるなら転職考えても良いかもしれないです💦
-
ままり
働いてる時間が短いからやったことない仕事は多いけど、問い合わせはあるから暗記しなきゃならなくて😓
事務職経験ありで働き始めましたが、実態は電話番って感じだったので辞めたくなってます…- 10月23日
ままり
1日の勤務時間を長くすることは出来ないし、曜日を増やそうにも人員はいっぱいいるので外される日もあるくらいで😓
やっていけないってほどではないんですが、キリもいいので1年を区切りに辞めようと思います。