![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宮崎市の就学時健診について教えてください。健診内容や連れて行く子供について心配しています。
宮崎市で就学時健診された方!
当日何をしましたか?
三歳児健診みたいに普通に身長体重測ったり発達検査くらいかな?と思ってたんですが、少し調べたら親と子は別行動で親は入学前説明会・子供は健診って感じだったので…😳
健診前の書類(ハガキ)があまりにも簡易的すぎてどんなことをするのかイマイチ想像つきません。
学校によってもする事が違うかと思いますが、どんな感じで健診が行われたか教えてください🙇
ちなみに6ヶ月の下の子を預けられるツテがなく一緒に連れて行く予定なのですが、大丈夫ですかね?🤔
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ♥️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ♥️
普通に身体測定だと思って大丈夫です。
うちの学校は5年生が
中心に誘導してくれて
部屋を回って行ったみたいです。
親と子供別ですね
人数によりますがうちはマンモスだったので
説明+講話があり眠くなりました(笑)
トータル2.3時間😣
小さい子ども連れ居ましたよ!
資料貰って説明会の子なしバージョンです。
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
去年受けました。
高学年の子達が子供を連れて行ってくれました!
身体測定などあったようです^ ^
親は講和と説明会でしたね😊
お子さん連れてる方いましたよー❤️
はじめてのママリ🔰
在校生が付いて回ってくれるんですね!
ちょっと繊細な子で場所見知りもする子なので別行動なのが少し不安で…😂
小さい子連れいらっしゃったようで安心です!
ただ、3時間もかかると長いですね🙄
さすがに説明会中にミルクはあげられないので家出る直前にあげるように調整しようと思います(笑)
コメントありがとうございました!