※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
その他の疑問

親しき中にも礼儀ありって例えばどんなことですか?

親しき中にも礼儀ありって例えばどんなことですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

くだけた関係でも、距離感は守る、きちんと感謝を伝えるとかそういうことだと思います。
例えば…は難しいですが、お友達のお家に行った時にお土産持っていったり、招いてくれてありがとうと伝えるとかそんな感じですかね🤔

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    やっぱそんな感じですよね🥲!
    ありがとうございます!

    • 10月23日
ママ

やってもらって当たり前と思わずに、お礼を言うとかですかね。
旦那に送り迎えをしてもらった、とかでもお礼を言うとかですかね☺️
距離を守るとかもそうだと思います☺️

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます!

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

実の親でも子どもを預けるんならお金なりお菓子なり渡したりお礼をしますよね❓
旦那さんでも自分の出来ないことをしてくれたらお礼を言いますよね?って事です😊

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    わたしは自分の親だからいいやの考えになってて何も持って行かないことの方が多いです💦

    • 10月23日
pinoko

例えば、私の実家なら鍵は持ってても勝手に入らないとか、子供見てもらうなら手土産持って行ったりとか、遊びに行く時は事前に連絡したりなど、相手のことを考えて行動してます。
距離感、お礼はするなど最低限の事は気遣う所かなと思います。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    そうなんですね!
    わたし鍵持ってるしなんなら勝手に入ってます😅

    めちゃくちゃ家近いので週2くらいで行ってて😅

    手土産持って行かないことの方が多いです😅

    • 10月23日
  • pinoko

    pinoko

    うちは車で40〜50分の距離なので月に2〜3回くらいですが、一応勝手に入らないようにしてますね。
    結婚して家は出ている身なので、親から 先に入ってて! って言われたら鍵使いますが、それ以外は緊急時用として持っている感覚でした🤲🏻
    ただ、これはあくまでも私の考えで、はじめてのままり🔰さんの親が気にしていないならそのままでも良いんじゃないでしょうか?🤔

    • 10月23日
より

親子であっても、然るべき距離感と最低限のマナーをもって接することですかね。親子だから何でもかんでも許される、気遣い無用は違うと思いますよ。