
共働きでDWEディズニー英語システムを使っている方へ、平日の3時間の学習時間をどう確保していますか?
共働きの方へ
共働きで、DWEディズニー英語システムを使われている方いらっしゃいますか?
どのように聞く時間を捻出しているのでしょうか💦
平日は多くても3時間ほどしか流せない状況です😢
- さとみん(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは車の行き帰りに見ているのと帰ってきて一緒に遊べる時間が取れる時に少し遊んでいる感じです。
最初はかえって来てからもテレビに繋げて見せていましたがトイトレのご褒美にYouTubeをつかってしまったので今はテレビにはつけず、トイレ成功したあとの5分YouTube、あとは遊んでもらっていますが
色々なおもちゃの中からDWEを選ぶことも多いです。
凄く活用出来ている訳ではないですがそれでも
単語は英語で言えるものも増えてきて
YouTubeは基本外国人の子?のを見ていたり歌も英語の手遊び歌とかを見ていて英語に抵抗はそうです。
私もせっかく買ったんだし上手く活用したいとは思いつつ色々ありすぎて使いこなせていませんw

はじめてのママリ🔰
3時間も取れてたら十分だと思います!!
うちも契約したものの、スイッチ入れるのとかが面倒です結局全然活用出来てません💦
教材も多すぎてなにやればいいのやら…という感じで😣
朝起きたとき、帰宅した時にすぐDVDをつけるを徹底するといいとは言われました💧

kn.m
共働き、長男0歳(生後2ヶ月)からのユーザーです🙋♀️
帰宅したらミッキーメイトで寝るまでリピート再生して掛け流し、
起きたら家を出るまで掛け流し、
余裕があればお風呂でスマホに取り込んだSA!の曲を流し、
寝る時はbedtime reviewsを流してます!
それでもやっぱり4時間くらいですかね💦
我が家は長男が0歳の時に丸一日掛け流しとかやってたので、恐らく2歳の頃には2000時間達成してたと思いますが、
やはり個人差があり単語は出てもそこから先には進まない…って感じです。
イベント参加するようになってからもシャイboyな事もあり、なかなかアウトプットは進まず。
最近になってやっと、英語の宇宙語(赤ちゃんが喋り始める前のような)を喋り始めた感じです。
「きっと英語のアウトプットを自分なりにしてるんだろうなー」と思う事がちょこちょこ見え始めた感じです。
平日3時間はとても頑張ってらっしゃると思いますよ!
我が家は長男がSA!の曲を大方覚えている状況で、
下の子がまだまだインプットが足りないので、最近やっと掛け流し再開したところです。
それまでは長男が飽きてきてる感じだったので、ディズニープラスを英語で見せたり、ECの DVDを流したり、プレゼントのZippyの DVDを見せたり…って感じでした。
もちろんテレビも流してましたが、英語のコンテンツとか教材に比べると時間的には短いはずです。
ご家庭、お子さんの性格や生活習慣などで、取り組みに悩む事も多いと思いますが、
少しずつでも掛け流しした方が将来的に(英語の授業や受験勉強などなど)で楽できる!!!と信じて頑張りましょう🥺
長々と語ってしまい、申し訳ありません🙇♀️
コメント