![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子どもがいる2LDKの賃貸住まいで、こたつを出せず悩んでいます。ホットカーペットを買おうか考えています。皆さんはどうしていますか?
北国、雪国、寒冷地に住んでいて、こたつを使っていないご家庭ありますか?どのように暖を取っていますか?
2LDKの賃貸住まいです。1歳になる子どもがいます。
毎年こたつを出していましたが、今はテレビやローテーブルの周りをベビーサークルで囲っています。外側にプレイマットを敷いています。
こたつ布団も古くなり捨てたので、新しく買わないといけないのですが、小さい子どもがいて、狭い中でこたつは出せないかなと思っています。(こたつテーブルで普段食事もしているので、絶対汚されます😇)
ホットカーペットを買おうか悩んでいますが、皆さんどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
長野県に住んでいて、家もとても古くて寒いです。
私がこたつが嫌いなため(掃除が大変、子どもが汚す、猫の毛がつく)、毎年出しません。
ホットカーペットは防水のフローリング調のものを使っています。汚れてもサッと拭けます👍️
あとは灯油ファンヒーターですね。
窓には全てツインカーボという透明のプラダンを置いて断熱しています。本当は二重窓にしたいですが、予算オーバーなので…😅
エアコンは高いのでほぼ使わないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ストーブかエアコン、床暖じゃないですか?
北海道や雪の降る本州に住んでいましたが、
西日本出身の夫からはコタツは西日本だけと言われてました。
北海道にある実家や親戚宅でもコタツなんて見たことないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね😲我が家も実家も義実家も必ずこたつ出しています。私も旦那もこたつ派なので、今年はどうしようかと思っていました。ストーブ+ホットカーペット買うなりしてなんとかひと冬過ごしてみようかと思います。- 10月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
防水のホットカーペットがあるんですね!探してみます。