※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママん
子育て・グッズ

子育てについて相談できる人が少なくて困っています。周りの男性や職場の人はあまり役に立たず、唯一の相談相手は姉と1人の友達です。育児本も読んでいますが、時間がなくて十分に読めません。

子育てって疑問だらけじゃないですか?😂
誰に相談してますか?

2歳娘を育てているんですが、
母に聞いても昔の情報すぎて今の育児とはかけ離れているし、職場は女性が少なく1ヶ月に1回トイレで喋るか喋らないかくらいのです確率😂

周りの男性は、正直軽い育児しかしてないので
聞いても大した話は出てこないし😂


高校も理系コースで女子少なく
大学も理系でさらに女の子いなくて
女子の友達は圧倒的に少ない😭


唯一の相談相手は、2歳上の姉(3歳子育て中)です😂
あとは、3、4ヶ月に1回 高校の友達1人だけ(0歳 2歳子育て中)

たまに母😂


あとは自分で育児本を読みあさってます(時間ないので全然読めませんが😭)


コメント

deleted user

基本ママリです🙏🙏!

ママ友に聞いたりすることもありますが☺️

ママリ

疑問だらけです😅
本当手探り状態で1人目は何が何だかわからない、正解がないなと思っていました💦
私はママリで相談したり、周りの親族、友達、子育て支援センターの保育士さんとかですかね🤔
保育士さん心強かったです!

はじめてのママリ🔰

ネットか義姉(小5〜4歳までの4児の母)、私のいとこ(2歳、0歳の母)ですかね!

友達少ない上にはやく結婚、出産したので、自分の友達と育児について話したりしたことはないです😂

うちの子が全然手がかからないっていうのも大きいかもしれないです!相談したいことはあんまり出てきたことないです😂

りんごママ🍎

その為のママリですよね😅

要は子育てに正解はないってことですよね笑 色んなやり方やルールがあって、それを良し悪し付けるのもまた自由ですからね😅

わたしは、とりあえず旦那と母に聞きます!からの、もっと色んな意見ややり方が聞きたかったら、ママリに投稿します😊

  • ママん

    ママん

    私もママリにはお世話になってます☺️

    旦那様とお母様と話されてるんですね!育児は正解がわからなくて難しいですね😂
    その分何通も答えがあるってことですもんね!
    確かにおっしゃる通りですね!やり方やルールも多いですし、良し悪しも誰かがつけたものがあったり😂

    自分もしっかり考えて軸を持たないと振り回されちゃいますね😂

    • 10月22日
まま

ほぼ夫です。
正直いろんなやり方をして、自分に合ってるやり方でって言うこをモットーにしてました。
正解がないし、結局は子供の個性によるところが大きいので誰にどんな相談しても参考程度にしかならず悩んでました😔
吐口は全て夫です。聞いてなくても話すだけでどんどんこうした方が良いかも!って閃いたりもできたので😅
でもそこが子育てする上での醍醐味というか、楽しさというかそんな感じに思ってました。
少し大きくなったら最近ここが気になるねとか、こんなことができるようになってーとかあるんですが、そういうのも全部夫に話してます。
母や義母には教育とかよりどんなのが必要かなとか、客観的に見て今どんな感じの子か?とかそんな事を聞いて新たな発見をしてます😂
やっぱり着眼点は人によるので、園の先生だったり、夫だったり、親や親戚から見てこの子はどんな子かなって知っていくとそんな疑問に思う事も減りましたね。
寝ない事やイヤイヤ期、癇癪に対してそれだけにフォーカス当てるよりかは、どんな子だからこんな風にしてあげると良いかなー?とか。
それでも解決しない時は子供自身にしっかり話を聞く、ネットで調べてみる、いろんな人の意見を聞いてみてました。
YouTubeならてぃ先生とか結構マインド的な事は参考にしてました。

  • ママん

    ママん

    信頼できる夫さんがして
    頼もしそうな旦那様で羨ましいです!☺️!
    子育ての楽しさを感じておられてすごいです!!
    何事も楽しさを見つけるのが上手な方なんですね!
    いろんな方ともお話しされててすごいです!私はそう考えるとコミュ障の部類かも知れません😂
    なかなか園の先生ともお話しする時がなく😂というか、私ががっつり話せないたいぷなのかも😂

    てぃ先生みてます!

    ほんといろんな情報収集に長けてらっしゃて尊敬します😊

    私ももっといろんな方にも話を聞いてみようと思いました!!😭

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

いやもうまさにママリで聞きまくってます😂

病気や怪我で「え、これやばい?やばくない?どっち?」となったときは迷わず#8000に電話してます。