※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の衛生観念について合わなくて辛いです。自分の潔癖さもあり、注意しても繰り返されて困っています。

当たり前だと思いますが子供と衛生観念が合わなくて辛いです😭
ウォーターサーバーでコップに水入れながら出てくる水を触ったり
自分の髪の毛や服を噛んでたり、子供あるあるかもしれないですが
私には耐えられません😭😭😭
自分が子供の時、服とか噛んでボロボロで真っ黒の袖の子とか見ると気持ち悪いとしか思えませんでした。
少しだけ潔癖な部分もあって、見えない菌とかも気になったりします。
私が悪いですよね、、都度汚いよと注意はしてますが、癖?なのか繰り返してます😢

コメント

まー

私も潔癖なのでお気持ちわかります😅

麦茶入ってるコップに食べ物触った手を入れたりとか、口から吐き出されたりとか、そもそも手づかみ食べとかもきついです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりますー😭😭😭
    うちは年中と3歳なんですが2人とも未だに手で食べることあるし、油でベタベタな手でコップ持ったりお茶に手入れたり気持ち悪くて🤮
    あとはトイレに座って平気で便座触ったりとか💦
    我慢するしかないですよねー🥲

    • 10月21日
  • まー

    まー

    油でベタベタな手…わかります。
    うちは今椅子に座って食べれなくて歩き回りながらしか食べないので、その手でそこらへん触らないでってなるし、下の子にも触らないでってなります😩

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの下の子も食べながらウロウロするんでめちゃくちゃわかります😭
    あとうさぎ飼ってるんですがうさぎのうんちを平気で手でつかんだりするんです(笑)
    人や犬猫よりは汚くないけどうんちはうんちだからーって悲鳴あげたくなります😂

    • 10月21日
  • まー

    まー

    きゃーそれは悲鳴あげちゃいますよ笑
    外でわけわからないもの拾い違ったりとかもほんとやめて欲しいです😩

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

子供はしょうがないですからね🤣
あと菌とかは小さいうちに沢山接触とか摂取しといた方がアレルギーとかに強くなるってのはガチで研究結果出てるので、あんまり潔癖にし過ぎない方がいいですから、できることなら気にしなくていいと思いますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    風邪とかのウイルスは気にならないんですけど、カビ系とかめちゃくちゃ気になります(笑)
    私も知らないうちに接触してるはずなんですけど🤣
    汚いものを汚いと思わない子になって欲しくないので色々気になっちゃいます🥹

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

話が逸れてしまいますが...🙏

子どもの時に衛生的に素晴らしい環境で育つと、アトピーなどになりやすいそうです。

子どもの時にバイ菌を身体に入れることで、どんどん免疫がついて強い身体になるようです。

子どもって、本能的に強い身体を作るようにできてるんでしょうね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そこまで強要はさせてないですよ!
    潔癖とか言っておきながら、外から帰ってきても手洗わせないです🤣
    なんか変なとこが気になっちゃうんですよね💦
    部屋とか周りが汚れるのがとにかく嫌で、おもちゃぶちまけられたままにされてるのとかもストレスです😂

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その気持ち、分かります笑
    むしゃくしゃハラハラしますよね〜💦
    必ずや成長と共に良くなると思うので、しつけを続けつつ、辛抱ですね💦

    • 10月21日