![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の飲み会が多くて悩んでいます。周りとの関係を大切にする夫に対し、飲み会を減らしてほしいと思っています。妊娠のことは口止めしており、寛容になるしかないのか悩んでいます。
妊娠中の夫の飲み会について
寛容な方のご意見を聞きたいです🙇♀️
私は悪阻もなく比較的余裕のある生活を送れております。
夫は飲み会が多く
週に2-3回、(接待一回、他社内の付き合い飲み)
の飲み会があります。プライベート飲みはありません。
接待は仕方ないのですが、
付き合い飲みが多い会社でして、
周りとの繋がりを大事にし、
プライベートを優先すると腫れ物扱いされるような感じみたいです。
もう少し減らせないかなとも思い何度か喧嘩をしてますが
これは私が寛容になるしかないのでしょうか😂😂
ちなみに夫には、会社関係の人には妊娠のことを安定期
入るまで言わないよう口止めしております。
周りが知ったところで何か変わるとも思えません。
- はじめてのママリ(妊娠30週目)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生まれる前日まで飲み会行ってました!
私もつわりなかったですし、飲み会に行ってくれた方がご飯作らなくて楽だったしありがたかったです🤣
生まれたら子供に会いたいからか自主的に断ってるのか、月1くらいになりました!
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
私の旦那も飲み会(仕事関係)が多いです。
旦那も好きでいってるわけでもなく人付き合いで行ってるみたいです。。。💦
夕食は作らなくて良いことはとても楽なのですが匂いが敏感なので参ってます😭。
マンションでそんなに広くないので匂いが充満することがほんとに辛いですが…😿
最近は、お酒の量を減らしてもらったり匂いがするものは食べないといったことで和解はしました。
会社関係者の人に言って気を使ってくれる方もいれば気にしない人も多いみたいです💦(特に年配の人)
-
はじめてのママリ
一緒ですね💦💦
気持ち的には楽だし行ってもらっても良いのですが、「私は妊婦なのに💢」と思ってしまいます😭飲み会減らせと言うと、俺だって調整してると切れてきてむかつきます笑- 10月21日
-
ちぃ
一緒です😭😭!
同じくそれで口論にもなりましたww😿- 10月21日
-
はじめてのママリ
そうですよね…帰宅時間は何時ごろですか?😂
- 10月21日
-
ちぃ
早い時は20時半、
遅い時は23時半頃です💦
こちらも帰ってこないと落ち着かないしなんかイライラしちゃって😿- 10月21日
-
はじめてのママリ
こちらは23:30-0:30です😂😂イライラしますよねわかります😭😭😭
- 10月21日
![ぴぴ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ🔰
夜中に酒臭い状態で帰ってこられるのムカつきますよね(笑)
たぶん飲み会に行くなとか、減らせって言っても喧嘩になるだけなので、考え方を変えてみるのはどうでしょうか?
例えば…
仕事の時間外でもお付き合いの飲み会に行ってくれて大変だね。お金の面で今後妻と子供が苦労しないよう、必死に社内でのポジション作りをしてくれているんだね。って伝えてみるのとかはどうかなと。
あとは安定期に入ったら、必ず妊婦健診に一緒に付き添って貰うとか、土日のベビーグッズの買い出しは一緒に行くとか、他の事で不満解消できると夫婦円満に向かうと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
考え方、変えたいです😭付き合ってる時からずっとなのでいい加減私も慣れないとはいけないんですけどね…
夫がいて何も不自由ないので確かに感謝を伝えてみようかと思いますたまにはw
検診は今でもたまーーに来てくれるのですが、皆さんどうなんでしょうか?平日はきつい!といつも即答されてむかつきますw- 10月21日
-
ぴぴ🔰
収入面で不自由ないとはいえ、仕事人間すぎるのはムカつきますよね。
これ男性脳と女性脳とで考え方の違いらしいです。
私はつわりで初期から休職しているのですが、働かないとっていうプレッシャーから逃げられて夫には感謝しています。
平日しか健診受けられないので、うちは午前有給取って貰ったりしていますが、来られない時はいつでもLINEできるようにしてくれています。- 10月21日
-
はじめてのママリ
そうですよね…
旦那さんきちんと来てくれてお優しいですね。なにか気持ち的にカバーしてもらわないと気が済まないのできちんと話し合おうと思います、、😭- 10月21日
-
ぴぴ🔰
妊娠中や産後の恨みは一生ものですから...
- 10月21日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
1人目も2人目も臨月までは毎日飲みに行かせていましたよー(^^)
別にいてもいなくても変わらないので(笑)むしろ夕飯作らなくてラッキーくらいに思えます🤣
ただ3人目ともなるとたまには早く帰ってきて子供の相手とか洗い物とか赤ちゃんの世話してほしいので
産後はちょっと意識変えてもらおうかなと思っています😅
-
はじめてのママリ
心が広いです😭そして3人目なのですね🥹✨✨
旦那様はお仕事のお付き合いで飲み会等が多いのでしょうか?- 10月21日
-
てんまま
そうですね!全て仕事です。後輩、先輩、上司…接待など…。
友達とは滅多にないですが、それはそれで大切な時間かなと思います(^^)
私も酒好きなので、土日とか飲みに行かせてもらっているし、
ちゃんと稼いできているので大目に見ています🤣
子供、私の体調不良時などは控えるようにいっています。
あと、泥酔したらキレます👹- 10月21日
はじめてのママリ
うちの母と同じこと仰ってます😂確かに楽は楽です。
週何回ほど飲み会ありましたか?💦
はじめてのママリ🔰
決まって水金の2回でした!