※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

一歳の子供が癇癪を起こすことについて心配しています。最近機嫌が悪くて大泣きすることが増えており、どう対処すればいいか不安です。

一歳の癇癪
現在一歳2ヶ月です。
この頃って癇癪起こしたりしますか?
機嫌いい時はおもちゃ取ったりいきたい方向行きたくても泣かないですが、機嫌悪いとおもちゃ投げて大泣き数分で落ち着くのですが、ここ最近機嫌が悪くてすぐ大泣き、謎に10分以上泣き止まない時もあります。
機嫌が悪いと何言っても無視で名前呼んでも無視です。
2歳ごろの癇癪は覚悟してたのですが、一才からこんなだとどうなってしまうのか心配で💦

コメント

ママリ

1歳なりたてのころ自我が芽生えたからなのかとにかく癇癪すごかったです!
1日中気に入らないことがあると泣き叫んでました😅
1歳3ヶ月くらいで話が通じるようになってきてから落ち着きました!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    本当ですか!
    毎日癇癪ですか??
    ええー!凄い早いですね落ち着くの!
    話はだいぶ通じること増えてその分イヤイヤも増えていくんです😳
    どうしましょう状態です笑

    • 10月21日
  • ママリ

    ママリ

    ほぼ毎日そんな感じでした😅
    妊娠初期で全然構ってあげれなかったのでそのストレスもあったのかもです💦

    まだこれからイヤイヤ期が始まるんだろうとは思います笑

    • 10月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なるほど…
    まーさんお二人の子育て凄いです‼︎
    私も最近忙しくてかまってあげられない日が多かったので感じとってるのかもしれないです…
    恐ろしいですね…お互いに頑張りましょう…🙈

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

段々そのような事おきてきます💦
いやいや期段々入ってくる感じだと思います💦

うちの子そんな感じでした😅いやいや期前そんなかんじでした😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね…😳
    いい子な時と悪い時が差がすごいので、だんだんとイヤイヤになっていくんですかね…😭

    • 10月21日
(๑•ω•๑)✧

娘も1歳頃からイヤイヤ期でした☺️ピークは1歳6ヶ月頃だったような🤔
今もイヤイヤ期だと思いますが理由の分からない泣きが無くなったのでめっちゃ気持ち的には楽になってます☺️私も2歳以降に怯えてましたが、1歳の方が大変でした(:3_ヽ)_

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    本当ですか!
    イメージが2歳とかだったので一歳半前にあるのは良くないのかと思ってましたが、早い子もいるんですね。
    訳のわからない泣きほど辛いものはないですよね😭
    早く落ち着いてほしいです…

    • 10月21日
  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    何泣いてるんだろうとあれやこれや悩みつつ頑張って対処しようとしてましたが、そのうちに「熱い(ご飯を吐き出したりブーっとした後に)」とか「固い(ご飯を吐き出したりブーっとした後に)」とか「味が薄い(ご飯を吐き出したりブーっとした後に)」とか「コレ好きじゃない(ご飯を吐き出したりブーっとした後に)」とか具体的に教えてくれるようになり、対処法が分かるのめっちゃ楽です🥺
    早かったり癇癪度合いがエグいほどスンッと落ち着きやすいという噂もありますからね☺️エグければエグいほどスッキリ終わるんだと期待を持ちつつ、頑張ってください🥺

    • 10月21日