
コメント

退会ユーザー
簡単に36万で計算させていただくと
36×80%=28.8万
(48(修理費)-36(時価額))×80%=9.6万
28.8+9.6=38.4万
で38.4万になると思います🙌🏻
退会ユーザー
簡単に36万で計算させていただくと
36×80%=28.8万
(48(修理費)-36(時価額))×80%=9.6万
28.8+9.6=38.4万
で38.4万になると思います🙌🏻
「保険」に関する質問
私の今加入している会社の健康保険はそのままで、 旦那の扶養に入ったら正社員からパートになるって認識であってますか??🤔 今現在正社員として在籍していますが、 2023年に1人目出産して、2024年6月に仕事復帰してから …
出産手当金、5万円ってありえますかね?? 今日、健康保険組合から謎の5万円が振込されていました。 8/20出産して産休は10/15までです。 フルタイムで働いてたので少なくてびっくりしてます。。。 上の子のときは40万近く…
年収1200万前後の方に質問です。 貯金、貯蓄、保険で返ってくるお金 などでいくら位ありますか? それぞれ答えられる範囲でいいので教えてください。 また、生活費月いくら位かかってますか? 固定資産税、車の有無など…
お金・保険人気の質問ランキング
poon
やっぱりそうですよね?😭
保険会社の担当さんにも丁寧に教えていただいたのですが、
LINEで相談出来る弁護士さんに相談したところ、
画像のように言われまして。。。
わざと修理費用60万で相談したので少し違いますが💦
これって結局は法的なものを言ってるのであって
この特約を使うことを相手が承諾してくれたらこんなに低い金額にはならないですよね?😢
退会ユーザー
言っていることは私と同じだと思います🤔💦
修理負担額(48万)が時価負担額(29.3万)を超えたら時価負担額(29.3万)しか基本出ないので、超えた分(18.6万)を対物超過費用特約で補填(追加支払い)しますよ、という事です🙌🏻
なので、相手からの修理費が合計18万ではなく、基本修理費29万に加えて、18万(合計で48万)貰えますよ!です!
poon
理解力乏しすぎて💦
ありがとうございます!!