※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

札幌市の保育園事情について、4月後半生まれで育休延長を考えています。西区で通わせる予定です。保健センターからは、4月1日入園の場合は11月に申請が必要とのこと。4/20生まれで4/19に入園希望ならまだ申請不要。4/1入園以外は保育園に落ちやすい可能性があるでしょうか。

札幌市の保育園事情(4月後半生まれで、育休延長したい)
詳しくないので、よければ教えてください。

通わせるとしたら西区になります。

保健センターからは、
4月1日に通わせる場合には11月に申請してくださいと言われました。
ただ4/20生まれで、たとえば4/19に入園希望の場合は
まだ申請しなくても大丈夫とのことでした。

4/1入園を希望しなければ、保育園には落ちやすいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年度途中の入園希望になるので落ちやすいと思います🥲西区のどこの園でもオッケーという感じなら大丈夫じゃないでしょうか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ちるというか、ほとんどの保育園が4/1で定員が満員の状態でスタートするので、4月19日までに誰かが退園して保育園に空きが出ないと希望する園には入れないです🥲
    4/1時点で定員に空きがある保育園なら19日復帰もできると思いますが…それなら4/1入園のほうがいいと思います🙄

    • 10月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    育休延長したい場合は、それで良いということでしょうか?💦

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

4/19入園だとほぼ入れないと思っておいた方がいいです💦
4/1〜4/18まで期間が短すぎて誰か辞退する可能性が低いので💦
育休延長したい場合はあえてそれを狙って保育園落ちてもいいとは思いますが、その半年後にもまた入園できず、次の年の4月(1歳児4月)は同じような育休明けの方々が多いので倍率もかなり上がります😭
かなり点数高い方でない限り、希望の園には入れないと思っておいた方がいいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭
    時短にするのは金銭的にマイナスだし、かといってフルタイムは子どもと過ごす時間が取れるか自信がなくて...
    親も近所にいないので、本当悩ましいです。

    とりあえず近隣の保育園を見学して相談してみます。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休延長希望なんですもんね。悩ましいですね💦
    もう一年先の4月まで(1歳4月)育休延長したとして、どこも全く預けるところがない!となる可能性は覚悟していいた方がいいと思います😭
    あったとしてもこちらで選べるような状況ではないです。

    保育園選びを優先するなら、0歳が1番入りやすいので(お子さんも早生まれとかではなく4月生まれですし)この4月で預けてしまって復帰が1番だとは思いますが、あとはご家庭の考え方次第ですよね😭
    わたしだったらマイナスになったとしても時短復帰にすると思います💦

    いい結論が出せますように🍓

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

会社は育休延長どれくらいまでできそうでしょうか?
年度途中の入園はかなり厳しいと思うので、半年で戻ってきて欲しいとかなら4月1日から入園してないと保活かなり厳しいですよ😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年の4月1日入園だと0歳クラスになると思うので、それだとほぼ希望の保育園に入れると思いますが、一歳クラスになると持ち上がりになるので、枠が少ないし点数が相当高くないと希望の園には入れないと思ってた方がいいです💦

    • 10月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一応2歳までは延長できます。

    落ちて育休2年取って、入れるところが無いっていうのは避けたいですね...😭

    本当悩ましいです。
    とりあえず近隣の保育園を見学してみます。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学するとここに入れたい!とかここの園ははちょっとな…とか色々思う事あると思います😌
    預けられればどこでもいいという考えなら別ですが…

    育休延長したら手当てって減額になりませんでしたっけ?

    収入減って働いておけば良かったって思うならぜひ今動いた方がいいと思います‼️

    • 10月22日
はじめてのママリ

延長を狙うなら2月くらいに申請をして、2月下旬に不承認通知、3月までに延長手続き。みたいな流れで、4月にはどこ園も埋まるので、確実に待機になれます😊

ただ、そこから大変なんです🥺いつまで延長できますか?
2歳や3歳まで延長可能で育児に専念したいならいいのですが、待機が多いと1年後も入園できる保証がないです💦
希望5箇所書いて、一番人気のないところで、しかも、その園に約5年くらい通わせることになる。みたいなのは避けたい🥺だから、皆んな延長したい気持ちもあるけど4月入園で提出する人も多いです。

 もし働かないといけない時期になり、待機のままなら認可外探して働き始めて認可を待つ。みたいな流れになったり、小規模ならどこでもいいから入園させるわ!みたいなことになったり😓

西区だから待機が...とかでもなくて、園によっても待機の数が全然違います。
私の点数だと、〇〇園は去年の4月なら順位どれくらいなんですか?みたいに聞いてみるといいかも。
同じくらいの点数で、〇歳児クラス、現時点で何人待ちですか?とか。
今年は?と聞いても、締め切り前なら教えてくれません💦
 
 落ちて決まらなければ、退職すれぼいいや!とか、小規模に入れて3歳から幼稚園に変えてパートの扶養内でいいかな。みたいな感じなら申請は焦らなくていいです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しく教えて頂きありがとうございます😭

    一応、2歳までは育休延長可能な会社です。
    一年半ないし2年間、給付金が出る限りは育休を延長できたら良いとは思っていますが、

    保育園の選択肢はあった方がいいですよね...

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    希望する年齢まで延長できたらいいですよね。現実は、突然連絡がきて、来月から入れます!みたいな感じです🥺
    心の準備ができないの。

    それで、2歳まで延長しようと思ってても、1歳半くらいで決まらなかったら、あれ?やばい。どうしよう....あと半年だ。認可外の見学行かないと!ってことになります😵‍💫それで半年間バタバタ💦

    結局2歳から6歳までの4年間通わせるところが、家から遠いと雪も降る地域だからすごく大変です😭
    園庭がないと活動量が少ないから昼寝もするので夜22時まで寝ないとか...午後も散歩連れて行ってくれるかなとか。
     雰囲気も全然違うし、毎日用意するものも違います。

     0歳児クラスだから急に空くこともよくあるから、すごく迷いますよね。
    うちは、2人目の時は、6月生まれで4月申請して待機になり、6月後半に連絡が来て8月に入ることになりました。
    1歳児はほぼ無理だけど0歳児なら本当に空くことあるんです😅1歳児枠を狙ってるママ友はほぼ1年待機のままで、認可外探して大変そうでしたよ😨

    保育園どこでもいいや!くらいの感じなら小規模ならわりと空いてました。4月に連絡した時も小規模なら4か所空いてます。みたいに言われました。

    とりあえず、赤ちゃんがお昼寝したり授乳さえしたら静かにしてくれてる今の時期に見学済ませるといいです。
    10ヶ月くらいになってからなら活発で大変になるから☺️
    5箇所くらい見学したらイメージできます。

    本気で待機を狙うなら大人気の園を1箇所だけ書く。
    その1箇所も本当に入りたい園だけ。
    それで、そろそろ働きたいな!と思ったら、電話すればすぐ増やせます。審査は毎週です。

    2歳まで延長したい気持ちもすごくわかるし、決まらない人たちも見てきたし、早く決まってがっかりした人も知ってるし、園の人気によっても全然違うからとりあえず見学!その後に役所に電話で相談!そして、どんな未来になるかは予測不能です😵‍💫

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳まででも、希望する年齢までは誰もが延長できればいいですよね。

    入れる保育園が無いのは
    人手も限りがあるのでどうしようもないことですが...🥲

    お金の面でも休んだ方が得な制度もおかしいので、保育料は3歳から5歳まで無償ではなく、

    0歳から3歳まで無償化などと
    改善してほしいと思いますが😭
    (全然話が逸れてすみません)

    移動もしやすいのは大事ですよね。
    特に冬はどうなることやら😅

    急に空いて、心の準備もないまま復帰ってこともありますよね。

    とりあえずイメージが湧かないので色々見学してみます!
    ありがとうございます😭

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

希望園が人気が高いと入れないって考えた方がいいです😭
11月入園でも南区は空き無しで豊平区に申請したくらいなので😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭
    多分一歳時は難しいんですよね

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の4月希望何月でも0歳児なので1歳児と比べると入りやすいかと!

    • 10月22日