※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
お仕事

宅建試験で落ちてしまい、将来の方向性に悩んでいます。スキルを身につけたいが、宅建は必要ないかもしれず、迷っています。子供との時間も大切で、仕事やキャパシティにも悩んでいます。

かなり落ち込んでいます。
宅建試験を受けましたが自己採点で落ちたの確実です。
初受験でけっこう頑張ったのにダメでした。

来年も受けようかどうかめちゃくちゃ迷っています。
というのも、私はほぼ実務経験もなく(不動産関係皆無で、それは別としても契約社員歴3年しかないんです。正社員歴はありません。)、特に核になるような資格もなければ特技もない。今は義実家自営業手伝いですが簡単な仕事しかさせてもらえないからなんのスキルもないまま30後半になってしまいました。

だからそこなにかスキルをと思ったのですが、現時点で別に宅建が必要かと言われるとまっったく必要はないんです。

したいこともなく、というかしたいことが多すぎてどこを目指せばいいのかわからず、来年も宅建を受けるかすごく迷っています。

みなさんだったら受かるまで受けますか?(試験は1年に1度です。)

子供との時間もほしいし、日中は仕事も今後しっかり覚えたい、元々キャパも体力もない、となるとどうしていいかわかりません。

コメント

はじめてのママリさん

受かるまで受ける        

はじめてのママリさん

あと1、2回だけ受けてみる(独学で)

はじめてのママリさん

あと1、2回だけ受けてみる(予備校入る)

はじめてのママリさん

もう受けない、方向転換する

はじめてのママリ🔰

私が三回目で受かったので、ぜひ頑張ってと背中押したいです!

勉強のやり方を変えてみては?

2回落ち、パパリン宅建士さん、吉野塾の吉野先生のブログの勉強方法に変えてから、模試でも45点以上とれるようになり、本番でも40点で受かりました!

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます!
    そうなんですね‼︎吉野先生は失敗ましたが見たことはなくて!
    ブログですか⁈YouTubeとかなにかしら登録してお金を払わないといけないのでしょうか?

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブログですが、無料ですよー

    • 10月22日
  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます😊

    • 10月28日
ママリ

私も3回目で合格したので頑張ってほしいです‼️
私は棚田行政書士のYouTubeにお世話になりました😊

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます!
    3回って多いですね‼︎
    私も最近棚田行政書士さんを見つけて、なんで早く見なかったんだろうと思ったところです😂
    来年に向けてコツコツ観たいと思います‼︎

    • 10月22日
はじめてのママリさん

ありがとうございます😊
え、今年ですか?どっちにしろ45点てすごくないですか?😂
ちょっとレベルが違うんですが、元々頭良くないですか⁈
私は結婚してから10年まともに働いてないのもあり産後もあって頭が鈍りすぎてるのもあるかもしれませんが、今年自己採点32点です。
勉強できない日とかもあったので定着に時間がかかったかもしれませんが、時間的には1日きちんと毎日2時間くらい勉強したとして3〜4ヶ月みっちり勉強したくらいにはなるんじゃないかなと思いますがその点数です😂

はじめてのママリ🔰

私も独学で受けましたが、同じく自己採点32点でした😂!
来年も頑張るつもりなのでお互い頑張りましょ〜☺️

全然アドバイスになってないですがコメントしてしまいすみません💦

私の自己分析なんですが、
来年は必ず模試を受けまくろうと思いました。😞(今年模試0)
時間管理ができず、見直しなんて全く時間取れませんでした。
そしてちゃんと勉強毎日することです、、夜泣きにママが横じゃないと寝れない、お風呂もママ、そして横にいないとすぐ起きる、、これを理由にして一時期2ヶ月くらい全く勉強できませんでした。
これが反省点です😖

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます。
    わー、一緒ですね🥹🤣
    見直しできなかったのも敗因も一緒です😂
    体力がついていかなくて寝落ちしたり子供が次々に病気になって看病したり、言い訳ですがやはり1番時間確保が難しいですよね💦

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後々は社労士も取らないといけないので、ここ4年は勉強漬けになりそうです😂

    今年勉強したことが0になるわけじゃないですし、来年はきっと合格できると信じて頑張りましょー!!!

    • 10月22日
  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    社労士もなかなか難しいですよね😂目指すだけでもすごいです!
    頑張りましょう‼︎ありがとうございます😊

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

大変お恥ずかしながら8回目の挑戦で合格しましたー😃
私も吉野塾イチオシです!定期的にテキストが公開されるので買って繰り返しやってました!棚田行政書士もゆーき大学も見てました!
だいたい3回目で受かることが多いみたいなので是非がんばってください!

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    すごいです!粘り勝ちですね‼︎
    引っ掛け問題に弱いタイプですか?😂私はそうで、今回も見直ししなければ宅建業のところでさらに2問落としていました。
    合格まで何回かかることやらです😂
    ありがとうございます😊

    • 10月28日