
今とても悩んでいます。結婚して1年程経つのでそろそろ妊活を始めたいと…
今とても悩んでいます。
結婚して1年程経つのでそろそろ妊活を始めたいと考えているのですが、旦那が乗り気じゃ有りません。
そもそも性欲があまりないのか1ヶ月に1度仲良しの日があればいい方で、それも殆どこちらから誘わないとしません。
私は愛情確認のためにも仲良ししたいな〜と思うのですが、いつも眠いから、、、と避けられてしまいます。
私は現在26歳、旦那は25歳なのですがこんなに性欲ないのって普通なんでしょうか?
新しい下着を着けてみたり、こちらから雰囲気を出してみたり努力していますがあまり効果がありません。
周りもどんどん妊娠して子供ができる中、段々私も焦ります。将来的には2人欲しいのでそろそろ準備するべきだと思うのですが、旦那は恐らく「出来たら出来た」くらいの感じにしか思っていません。
どうしたら妊活に向かって歩み出せるでしょうか?焦りすぎて旦那に無理やり迫っても逆効果で、どうしたらいいかわかりません。
かと言って旦那のタイミングに合わせていたらどんどん歳だけ重ねて行きそうで不安です。
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか??
ちなみに浮気・不倫等の問題は恐らくないと思います。。。(><)
- かりん(・ω・)
コメント

クミ
きちんと向かい合って話をするべきかもしれないですね。
「恐らく」とかりんさんが思っている旦那さんの気持ちはもしかしたら違うかもしれません。
それに、いざ妊娠しようと思っても、お互いのからだが妊娠できる身体かも調べることも必要かと。
私は卵管が詰まってました。
素直に気持ちを言葉で伝えないと相手には正しく伝わらないですよ。いい方向に進みますように。

あーか
普通かどうかは人それぞれかなと思いますが、性欲ない人なんだろうなーって印象ですo(>_<*)o
一度その気持ちをそのまま話して見たらどうですかね??
やっぱりいざ出産してみると思い描いてた子育て像とかなり違って結構キツかったりするので、乗り気じゃないまま子ども作るとその後が大変かなと思いますo(>_<*)o
-
かりん(・ω・)
そうですね、、
生半可な気持ちではダメですよね、、、人間を育てるんですから。
話し合ってみます!- 4月26日

茶たろー!
うちの旦那も
最初は乗り気じゃないと言うか
自分の時間が無くなる。とか
親になる自信がない。とか
まだ、早いよ。とか
色々な事を言ってましたよ(;_;)
お互い26歳で妊娠し27歳で出産です✨
旦那さんは
何か理由とかありそうですか?
-
かりん(・ω・)
まだ遊びたいって思ってるんですかね??
理由をしっかり聞いたことはないですけど、今はあんまり欲しくないと言われました。
「今は」という言葉に引っかかってしまいモヤモヤしています。
具体的に理由を聞いてみるのもいいですね。
ありがとうございます!(><)- 4月26日

naso
こんにちは!
私も妊活していた時に、SEX=子供を作る為の行為、みたいな感じになってしまって、お互い乗り気になれずうまくいかなかった時期がありました。
なので、通販で色んな精力剤を買って試したりしてました(笑)
後は寝室を良い香りにしてみたり、一緒にお風呂に入って、上がったらお互いマッサージしてあげたり、いつもと違ったスキンシップを増やす事から始めてみてはどうでしょう?
-
かりん(・ω・)
なるほど!
寝室をいい香りにしたりマッサージいいですね!
最近は一緒にお風呂に入る機会が多いので、もっとスキンシップをとるようにしたら良いかもですね!
精力剤も検討してみます、、笑
避妊はしてないので、そうゆう機会を自然と増やせるような対策を取るようにします(*'ω'*)
ありがとうございます!- 4月26日

ふにゃ
うちは両方ともあまり性欲ないです(笑)
ストレートに子ども作ろうかって言ってみるのはどうでしょうね?
うちは子どもそろそろ欲しいね、って話をして妊活してました。
お互いのベクトルが同じ方向に向くようにすると良いのかなと思いました。
-
かりん(・ω・)
同じ方向かぁ、、、( ; ; )
子供かわいいよねーとか子供欲しいなーとか、そろそろ子供作る?とか冗談っぽく話すことはありますね(><)
向こうも冗談っぽく返してきたりそのまま話が流れてしまったりしてましたが、真面目なトーンでしっかり話し合うべきですよね、、- 4月26日

ももんが
数日前の新聞に性欲が湧かない、という男性が結構多く、妊活の壁になっているという記事を見ました。
ウルオボエですが、たしか不妊の15%ぐらい、占めてました。
男性側も性欲が湧かないことで悩んでいることがあります。
結構センシティブな問題かもしれません。
話し合っても、責めてもいけないし、、、悪意なく性欲湧かない人もいるので、難しい問題だなぁと感じました。
-
かりん(・ω・)
なるほど。
結構悩んでる人多いんですね( ; ; )
私の周りでは妊活に協力的な旦那さんの話や、性欲が強い旦那さんの話ばかりなので稀なタイプなのかと思ってました。
責めることもできず行き場のないイライラと、私に女性としての魅力が無いのかな?と考えてしまい無償に悲しくなります。
キスでさえ避けられることもありとても傷つきます。
難しい問題ですね、、、- 4月26日
-
ももんが
そもそも、性欲もそうですが、子どもが欲しくない人もいますしね。
義理兄がそうでした。
が。
義理姉がほしくて、無理やり(笑)子どもが出来て、
産まれちゃえばとても可愛がり、良いパパしてます。
結構レスで悩まれてる方、多いイメージです。
ちなみに、わたしが現在性欲減退中で、完全レスです😫💦
したいと言われても、無理です……💧気持ちに応えられず歯がゆい時もあります😢決して愛してないわけじゃないので……😰🌀(むしろ好き。笑)
わたしの場合は産後のホルモン問題でしょうが……💧
ご主人も、ホルモンバランスかも。
ホルモンバランスによい食事を作ってあげたり、生活リズムを整えたりするのも、特に医療機関にかからないのであれば〜〜策の一つかなぁ?- 4月26日

退会ユーザー
私も全く同じでした。
結婚して7年たちますが一年近くしなかったこともあります。
私の場合は真剣に話し合いました。泣きながら訴えるのではなく、夜の生活についてあなたはどう思っているのかを冷静に聞きました。もしかしたら行為自体が嫌なのかもしれませんから…
うちの場合は、仕事に本気で疲れてた、自分から言わなくても私が誘ってくるからそれに甘えてた、そこまで重くかんがえてると思わなかった、と言われました。
その後回数も無理せず増やし、妊娠できました!
一度ゆっくりお互いの気持ちを話し合ってみるのもいいと思いますよ😊話さないとわからないこともありますから、あまり思いつめないでくださいね♪
-
かりん(・ω・)
やはり話し合いが大切ですね。
一度夜の生活と妊活に対する思いとしっかり聞いてみます。
1人でモヤモヤ考えて思い詰めてても進まないですもんね!
同じ思いをしていた方に話を聞けて良かったです。
ありがとうございます( ; ; )- 4月26日

りんりん
話し合う事はあまりオススメしません。
私たちは私が性欲が強く、旦那はほぼ性欲なし。
同じく1回/月あれば良い方でした。
話し合いをした時もありましたが、逆にプレッシャーを与えてしまったりで逆効果でした。おかげで2.3ヶ月何もなかった時もあります。
私の場合、率直にエッチしたいと誘ったりする言葉や行動ではなく、淋しいからたまには一緒に寝たいな〜と言ってみたりしてました(^^)
あまり重たい話として話合わない方が良い気がします!
妊娠のタイミング的には、週末で旦那の仕事が休みの時で排卵日付近の時に勝手にタイミング合わせてました。笑
妊活して2ヶ月で授かりましたので、せっかくエッチできるようになっても数回でまた長期間空いてしまっていますが‥笑
-
かりん(・ω・)
確かに追えば追う程逃げるタイプなので夜の生活はやんわり誘うべきかもしれませんね(^_^;)
皆さんの言う通り子供を作る事に対してはしっかり話し合い、夜の生活は私がタイミングや食事でこっそりコントロールするのが良さそうですね(><)笑
ありがとうございます!- 4月27日

たつや
子供が欲しい!!という気持ちになってもらうしかないのかな?と思いました。
私の家の場合は逆でした。
私はいつか子供が出来たらいいな、旦那はすぐに欲しい!でした。
なので、妊活!排卵日!基礎体温
!と旦那から迫られると嫌で普通に性生活するのもおっくうな気分になっていました。
ただ、友達の子供と触れ合ったりする内に私も欲しい!という気持ちになり夫婦で妊活に前向きになれました。
旦那さんの友達回りに子供さん産まれたりしてる人いませんか?
みんなでBBQなどして子供と触れ合う機会を作ってみては??
-
かりん(・ω・)
付き合った当初私も旦那も子供は居なくても、、、と考えていました。
そのうち甥っ子姪っ子が産まれ友達にも子供が出来、私も可愛いな、自分の子供が欲しいなと思うようになりました。
そう言う場に旦那も時々誘って触れ合うようにしていて、以前と比べると子供のいる将来も考え出してくれているみたいです。
実際甥っ子姪っ子と一緒にいるととても面倒見がいいので正直驚いたくらいです。
責任感が強いので自分の子供となるとなかなか踏み出せないのかもしれません、、
しっかり核心について話し合ってみます!今後も子供と触れ合う機会を増やしてみますね(><)- 4月27日
-
たつや
旦那さんが何故、子供がいなくてもいいという考えだったのかを話す必要があるかもしれないですね。
子供は好きだけど、自分の子供は欲しくないって友人の旦那さんがいます。- 4月27日

ストロベリー
1ヶ月に1度ならなかなか子供を授かるタイミングも合わせづらいですね(>_<)
性行為以前に旦那さんは子供が欲しいと思ってないのでしょうか?
それとも、まだもっと先で良いと思ってるのでしょうか?
女性なら焦る問題ですよね。
まず、子供をいつ欲しいかっていうのは夫婦で話し合われても良いかと思います。
人それぞれですが、子作りが義務的になると余計に性欲が湧かなくなるみたいなのでかりんさんが基礎体温計をつけてタイミングよく誘う方法が良いのかもしれません。
でも私の場合は、年齢的にも30代半ばだったのでそんな悠長なことは言ってられず、基礎体温や排卵検査薬をつけて旦那さんに仲良しはこのタイミングが良いんだよとか、タイミングよく仲良ししても受精して育つ確立なんてめちゃ、低いんだよってことまで説明しました(笑)
1ヶ月に2回、多い時で3回タイミングに合わせて協力してもらいました。
でも1ヶ月に3回はキツイと言われ、こちらから本当に排卵検査薬で、ここだ!って思ったタイミングで誘いました😅
1ヶ月に2回くらいの頻度です。
うちの、旦那も1人目出産以降性欲が落ちてたので回数は少なかったですがやはりタイミングを合わせることは大事です!
旦那さんとは子供が欲しいタイミングも同じだったので協力はある程度して現在に至ります。
かりんさんも子供は何人くらい欲しいとか、いつくらいに欲しいとかは話し合いしてみても良いかもしれません😄
-
かりん(・ω・)
そうですね。
義務的になるのは避けたいですね、、(^_^;)愛情あっての子作りにしたいですから。
兄夫婦や友達夫婦と遊んだ時に、受精の確率が低いことや年に12回しかチャンスがないこと、年齢が上がるとリスクも増える事など友達が諭してくれました!笑
なのでそれをちょっとは意識してると思うんですが、、( ; ; )
やはり子供についてしっかりと計画を立てるべきですね、、、(^_^;)
ありがとうございます。- 4月27日
かりん(・ω・)
そーですね。
一度しっかりどう思っているのか話し合ってみます!
私自身、自分に子供が出来る体なのか気になってたので調べてみるのも良さそうですね。
ありがとうございます!
クミ
是非、話し合ってください。
下の方も言ってますが、ほんとに育児って大変です。
きちんと話して、こんなはずじゃってならないようにしてほしいです。😊