![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療6年で妊娠した私と、入籍1ヶ月で妊娠した姉の子供への考え方の違いについて悩んでいます。姉は安いベビーグッズでOK、私は高い命に関わるものを選びたいと感じています。
ほんとに嫌な気持ちにさせる方がいたら申し訳ないのですが…。
不妊治療6年してやっと妊娠した私と、入籍1ヶ月で妊娠した姉との子供への気持ち?考え方?の差が凄い…🥲
私は妊娠中から子が亡くならないか不安でいっぱい、ベビーグッズは命に関わる物は高くてもいいから良いものをって考え。
姉は妊娠中NGな行為も一切調べもせず、ベビーグッズは安けりゃ何でもいいみたい。
ただの性格の差もあるかとは思いますが🥲
姉には何も言ってません、ただこんな違うもんなのかなって少しモヤっとしてしまい、ちょっと吐き出させて下さい🥲
自分でもそんなこと考えるなんて性格わる!って思ってるんで批判コメントやめて下さい、すみません…🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![ばばちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばばちゃん
赤ちゃんをずっと待っていられたんですもの!!✨✨
授かった大切さや奇跡と思う気持ちがあるからこそだと思います♡
みんなそれぞれですよね!周りと比べず、はじめてママさんなりの赤ちゃんへの大切な思いを育てられたらそれでいいと思います!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こればかりは人によっては配慮•尊重し合えても、現実問題として根っこの部分でわかり合うっていうことはまずないですよね💦
特に不妊治療してた人にしかわからない気持ちって絶対あると思います。
もっと言ってしまうと不妊治療だって治療期間から具体的な治療内容、段階や治療そのものに対する捉え方にメンタルの強さまで人によってかなり違うので、本当に難しいテーマというか話題だと思います。
身内同士でもそうでなくともこの手の話題はとにかく言葉を選びに選んでいて、女性って大変だよねって我ながら痛感してます😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、まさに根本の部分で分かりあうことは難しいなと思います🥲
私は不妊治療歴は長いけど年齢が若いので体外受精まではした事はなく、でも二度子供が亡くなっていまして、本当に不妊治療だけで一括りにするのも難しいなと思います🥲
皆さんからのコメントで視野が広がったので投稿して良かったです、ありがとうございます🙏✨- 10月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も長い不妊の末、授かりました。
でもベビーグッズは高くなくても良いやって感じでした!
性格の差かなと思います!
早く妊娠したから子どもが大切じゃないなんて事はないと思います( ¨̮ )
十人十色で色んな考えのママさんがいると思いますよ!
これから成長して色んなママと関わるにつれ、もっと周りとの差とか、考えの違いなど出てくると思います。
でもママさんはママさん、周りの方は周りの方です!気にせずに自分が大切な娘さんの為にどうしたいか、どうありたいかでいたら良いのかなと思います(o´〰`o)
-
はじめてのママリ🔰
それは本当にその通りで、大切じゃないなんてことは思ってないです🙇♀️
周りと比べていてはダメですよね!
自分がどうしたいか、そこをちゃんと考えます🙏
素敵なコメントありがとうございます✨- 10月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
考え方とか性格によって全然違うと思いますよ。
私も不妊治療や死産を経験していたのもあるかもしれないのですが昔からかなり慎重派で心配性です。
同じくベビーグッズは高くても良いもの!安全なもの!子供の命を守れるもの!って感じで普通なら皆さん買わないようなものや病院とかでしか使わないようなものも買いました。
それでも心配で寝てる時は息してるかとか夜中も何回も起きて確認したりもしてましたよ。
うつ伏せ寝とかも絶対にさせないですし月齢低いうちからうつ伏せ寝とかさせてる方をみるとモヤモヤしますしもっと危機感持ったほうがよいのになーって思う事もあります。
姉妹でも性格は全然違ったりもしますしそこはもう仕方ないと思いますよ!
それであなたのお子さんに危険があるとかなら伝えたりもしますが💦
-
はじめてのママリ🔰
死産ではなく流産ですが二度亡くなってるので、全く同じ状況でした😂
小さい頃全然眠れなかったですよね😂
そうですね、比べず、ただ危ない時にだけ声をかけたいと思います🙏
ありがとうございます✨- 10月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すっっっごくわかります!!
私は先に結婚しましたが、だいぶ後に入籍した姉の方がタイミングとって2回目で妊娠。
まずそこで「え、いーな」とか思っちゃって。
私の妊娠中は、色々心配してくれましたが、私がコレはしない方が良いらしいとか当たり前な妊婦の禁忌事項言っても、「へーそうだったのー、全然気にしてなかった」とか言われました。
妊娠中、怖かったです、〇〇の壁の度に不安になったし、胎動感じられなくなった夜に死んだのではとめちゃくちゃ泣きましたし。
私も姉には何も言ってません。
夫には愚痴りました😅
-
はじめてのママリ🔰
悔しい!とかではないですが、純粋にすんなり妊娠できていいなって思いますよね😂
分かります😭
まず胎動を感じるまでの期間、本当にちゃんと生きてる?って毎日泣いてました🥲
胎動感じてからはそういえばしばらく動いてない気がする!と不安になるし😂
生まれるまでずっと不安ですよね🥲
旦那にもなんとなく話せずで…
ママリさんと共感し合えてよかったです😂✨
ずっとモヤモヤしてたので少し心が晴れました☺️
ありがとうございます✨- 10月20日
-
ママリ
ご主人にも話せなかったのですね、自分の中で溜めてるとモヤモヤするし、だんだん自分って性格悪いかなと思ってきたりもしますよね💦
大丈夫です!ここでたくさん話して色んな価値観知れると楽になると思います!
妊娠すれば、お腹の子を思う気持ちはほとんどの方が同じと思いますが、長い期間不妊治療したからこそ、子に対する思いは一層強い気がしますよね。
これはまた、不妊治療をしていない人の気持ちは私にも分からないので難しいところです。
不妊治療の内容にもよりますしね。- 10月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は不妊治療はしていませんでしたが、かなり心配性で、チャイルドシートも安全性重視でお金は気にせず買いましたし、生まれてからもSIDSが怖くて赤ちゃんに呼吸感知センサー付けてました💦
妊娠中もヒールは当たり前に履かないし、毛糸のパンツ履いて冷えないようにしたり、ナマモノはもちろん一切食べませんでした💦
でも、周りを見るとナマモノは気にせず食べる人もいますし、ヒール履いてる妊婦さんもいたりしますし、この違いはなんなんだろうと思ってしまいます😅
個人的にそういう方々とは私生活でも価値観は合わなさそうなので、あまり仲良くならないですが、、価値観の違いって難しいですね😭
でも逆にいろんな価値観の人がいるから、私は私のやり方で子供を守る!という強い気持ちを持ち続けていれば自信に繋がると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
分かります😭
流産した時に自分の行動のせいでと後悔したくないのでナマモノ、カフェインも一切取りませんでした🥲
確かに、性格や価値観って変わらないのでなかなか難しいですよね…😞
そうですね✨
自分は自分の子を守る事だけ考えます☺️
ありがとうございます🥹💕- 10月21日
はじめてのママリ🔰
本当にその通りで、周りと比べてはダメなんですよね😭
リアルでは誰にも一切言ってなかったので、心の内を吐き出せてよかったですありがとうございます🥲🙏
ばばちゃん
私も流産2回はさんでます。
当たり前に慎重になりますよね!!
下の子の時は、妹と数日差での出産でしたが、妹は全く心配せず、前向き子育て。私は2人目だけど、それでもまだまだ、一つひとつに慎重で、心配してます。笑本当に性格もありますよねー!!
そう思ったから性格悪いなんて、絶対ないです!みんな思います。モヤっともします!
そんなふうにモヤっとしたことに悩むなんて、はじめてママりさんは真面目な方なんだなぁーと思いました‼️
子育てに心配はつきませんが、お互い子育て楽しんで頑張りましょうねー😊
はじめてのママリ🔰
同じですね🥲
不安や心配は消えないですよね、過度に心配しない方がいいとは思うのですが
なかなか経験してると難しいですよね😞
ありがとうございます😭
お互い頑張りましょう🥹💕