![4ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高校1年の娘が金遣いが荒く、スキンケアやケーキなどにお金を使いすぎて心配。将来に不安を感じているが、見守るしかないと感じている。
金遣いが荒い娘(高1)に不安でしかないです‥6月からバイトはしていて多分月6万くらいあるはずで、自分の稼いだ金は何に遣ってもいいし、買えばいいのですが、同じようなスキンケアをいろいろ全部揃えてて、ありすぎでパックも朝と夜用わけてて、お風呂で使う体を洗うスクラブに化粧水は何種類か、洗顔も何種類かあります。短期間で買いまくり、ケーキ屋さんでいつもケーキ買い、買いたいもの買いたいだけ買っています。貯めることができず、買ってしまいます。依存しやすい性格で親としては将来が心配でならない‥
でも、見守るしかないですよね‥育てやすい子だったらよかったのにとずっと中学から思っています…
- 4ママ(4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おしゃれなお嬢さんですね!!
個人的には借金さえしなければ見守ってもいいのかな…?と思います。
私自身が結構きびしい親の元で育って、服や化粧品もろくに買えなかったため、化粧品について感覚を備えるのに苦労したタチです。(やたらケチったり、急に高額なものを買ったり、何を最低限揃えればいいかよくわからなかったり…)
叱って隠すようになったりすると逆効果な気がするので、一緒に美容トークしてみるのは
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
これまでに縛り付けてしまっていたりお金の貯める喜びや使い方について習ってないとそうなる事がありますよね‥
自分が学生だった頃を思い出しますが、借金や間違った稼ぎ方(身体を売ったり)、人のお金や店の物を盗むという手段にならなければきっと見守るが最適だと思います😔
あとは何か目的ができると違いますが日頃からそういう会話へ持っていけそうなら、それもいいかもですね🤔🌀
彼氏と同棲するお金や進学、それこそ小さな貯蓄となりますがこの家電が欲しいとか🙌🏼
あとは上の方が仰る通り叱ると隠し始めると思いますので、そこは注意ですよね‥
我が家はあと数年先の話ですが厳しくしずきて爆発した事も多く、本当育児って難しいし正解がありませんが、娘さんをよく知ってるのは他人の私達ではなくお母さんです☺️
良い答えが見つかると良いですね✨
-
4ママ
お金を遣わせないように育てたと思います、わたしがケチだからですが‥。貯めたり使い方わからないんですよね‥同じように育てた1つ上の姉はそんなふうに感じず遣い方、貯めたり上手で全然違うので‥
手を焼いてます。- 10月20日
-
退会ユーザー
私もお金を使わないよう育てられた方かなと思いますが、上のお姉ちゃんは上手くお金の使い方を知ってるのに2番目の娘さんができないと考えるならば2番目だからこその我慢がこれまでにあった可能性や性格が原因だとも考えられますよね🤔💭
因みに私は今もわりと使い方が変です‥でも子供がいる事、家庭があることで得た考え方や我慢がありますが娘さんにはキッカケがないのでキッカケが作れると良いかなと私は思います☺️✨- 10月20日
-
4ママ
わたしがケチだから我慢も多かったと思います😅難しい性格もあり、浮き沈みも大きいので、働いてストレス溜まるだろうし、何も気にせず遣えるって今しかできない遣い方な気もするので、そっと見守りますね。
- 10月20日
はじめてのママリ🔰
すみません途中で送っちゃいました…!
一緒に美容トークしてみるのはどうですか!?
その会話の中で自然と「同じようなのにそんなに使うならこっち買えば?」と提案してみるとか…???
4ママ
今はこれで済んでるけど、味を占めるととことんタイプで今後もっと高いものへ移行しそうでその時に借金とならないか不安です。
はじめてのママリ🔰
本当にお恥ずかしい話ですが….私はお嬢さんくらい時期に、母が厳格で化粧?そんなの子供には不要!というタイプで、小遣いではみんなが買うような化粧品まで到底買えず…周りについていけないのが恥ずかしくて眉ライナーなど細々したものを万引きしていました。(かなり荒れた中学で、万引きしまくる不良の友達と付き合っていました)
罪悪感ですぐやめましたが、お嬢さんは自分でバイトして偉いなぁと率直に思いました。
もしあえて出来ることがあるとすると…もしお金足りない!としょっちゅう嘆いてる様子があるなら、支出をハッキリさせて金銭感覚を身につけさせる…とかですかね?
この前テレビで今田美桜が、子供の頃、毎月お小遣い帳を提出しないと翌月のお小遣いがもらえなかったと言っていて、いいアイデアだなーと思いました。(思春期入ってしまうとなかなか難しいですかね)
でも、お金は使わないと使い方が身につかないと思うので、今は心配を隠して見守るでいいと思います。
4ママ
そうなんですね!つかいかたをみにつけるには、使うってことかぁ😅確かに!自分で稼いだ金だからあまりとやかく言わずに見守ります。