
コメント

はじめてのママリ🔰
次女がそうです!
発語は2歳4ヶ月に入ってからです!
二語文は2歳11ヶ月です!
指差しも発語と同じ月齢からです!

♡♡
発達ゆっくりめなだけでした!
発語は4歳目前でした☺︎
-
はじめてのママリ🔰
それまでどんな感じで過ごしましたか?😭
- 10月20日
-
♡♡
長男の場合は単語の頭文字しか言わなかったので、親は分かるけど周りは全く分からない🤷♀️状態でした笑
りんご食べたい→り!た!
みたいな..🤣
保育園に通ってましたが、お友達とはなんとなく会話してましたし、次男も長男の言葉を理解していたので次男が通訳してたり..笑
1歳半、3歳で指摘され検査した際には発達障害、自閉症の可能性が高いと言われましたが4歳目前で喋り始めて、以降は至って普通です🙆♀️- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
当時は落ち込んだりしましたか?😭
- 10月20日
-
♡♡
私自身、そこまで気にしてなかったです!
うちは双子なのでどうしても比べられがちためそこは気になりましたが、発達が遅い事は気にしても仕方ないので長男のペースに合わせてました😊
親が気にすると子供もプレッシャーになりますし、これで小学生で喋れないとなると心配ですがまだ数年しか生きてないので親が気にした所で喋る訳じゃないですからね🙌
いつ喋るのかなーって楽しみにしてました🙆♀️- 10月20日
はじめてのママリ🔰
それまで検診などはどうでしたか?泣
療育とか考えましたでしょうか?🥺
はじめてのママリ🔰
1歳半検診は勿論引っかかりました!
療育の話は市の人や保健師さんから言われなかったので2歳の段階では行かなかったです!
3歳になって知能検査などしましたが特に異常はなく😳😳😳😳
はじめてのママリ🔰
それまでママリさんは不安ではなかったですか?💦😭
うちが今一歳8ヶ月で指差し真似程度、発語なしで本当に毎日落ち込んでます。。