
コメント

たくママ
嵩張る、ちゃんと日光消毒なりやらないとカビが生える
一人で入れる際に洗いやすい
乗せておけばゆっくり体も拭ける
隅々まで洗える
子どもが安心する

R@mu
下の子が産まれてリサイクルショップでバスチェア買いました♪
バスチェアの種類にもよるかと思いますが、たくママさんがおっしゃるように、多少嵩張るし、換気しておかないとカビの心配はあります。
あとは子供がバスチェアを嫌がる場合も!
月齢によっては子供が動いて逆に危なかったり…
メリットは、自分を洗う時、拭く時にバスチェアに乗せておけるので楽だし安心です☆
-
Taikari☺︎
なるほど(T_T)(T_T)
カビの話を聞くとやはり抵抗あります😭
1人でお風呂入れる時、どうしてますか?
うちは平日基本的にお湯を沸かさないんですけど一緒に入って時間を有効活用したいのです😢- 4月26日
-
R@mu
うちはお風呂は基本換気扇回しっぱなしなので今のところカビてないです☆
使った後はバスチェアもシャワーで綺麗に泡など流してます!
最近暖かくなってきたので、うちもシャワーで済ませることがほとんどです。
私は上の子と下の子と一人で二人入れてるのですが、上の子脱がせて、自分脱いで下の子脱がせて一緒に入り、バスチェアに下の子乗せて、私→子供達の順番に洗って、出る時は上の子拭いて先に部屋に行ってもらい、私がバスタオル巻いて下の子拭いてバスタオルで巻いて出てって感じです!
もう毎日お風呂後もバタバタで、私はすっぽんぽんで子供達着替えさせてます(笑)
下の子洗う時は、自分がイスに座って太もも部分に子供を寝かせて全身洗ってますよ☆
泡で滑るので落ちないようには気をつけてます!
一人で入れるのは慣れるまでが大変ですが、慣れたらちゃちゃっと出来るようになるかと◡̈ バスチェアなければないでいけますが、あればやっぱり便利です♪なにより、お風呂に同時に入れるから目も届くし安心です♡- 4月26日
-
Taikari☺︎
返信が普通のコメントになってしまいました(T_T)- 4月26日

Taikari☺︎
カビもお手入れしだいですよね☺︎
やはり一緒に入っちゃった方が後々楽ですよね🤔🙌そろそろ首もすわるころなので一緒に入りたくてパパに相談しても他人事でどうしようか考えていたので聞いてよかったです😊丁寧にありがとうございます♥調べたらおもちゃ付きとかあるみたいなのでもう少しリサーチしてみたいと思います(˶ᵔᵕᵔ˶)

R@mu
一緒に入っちゃった方が楽です!
やっぱり普段から子供の面倒見るママが少しでも楽できるのが1番ですよ〜◡̈
気に入るのが見つかるといいですね♡
Taikari☺︎
すっごい参考になります。
ありがとうございます( Ö )