
コメント

ゆ〜たん
如何に節約できるかでは?
取り敢えず大学費用なら300万でも国立の費用さえ足りません。
現時点で大学用の300万の学資+児童手当全額の200万を貯めている途中の上、もう1人分も同じように出来るなら大丈夫なのでは?

詩子
ご夫婦が育児にどこまで考えているかと生活環境によるかと。
物価の安い地域でローン等がないあるいは少ない、持家または実家住みとかならやっていけると思います。奥さんが働けなくなっても。ただ、それでもお子さんを大学までまたは大学院まで。そして下宿もできる、私立でもOK、結婚資金も用意したいとかまでお考えならかなり節制しないと難しいかなと思います。お二人分となるとMAX400万でそれ以下にもなり得ることを考えると。。。それくらいの年収でやりくりされている方もいますが、大学やら下宿やらとか考えたら頑張らないといけないかなぁというイメージです。私としては。
-
詩子
一般論で申し訳ないですが、お子さん2人を育てるのに700~800くらいあるのが理想だった気がします。私としてはそれでも足りない気がしますが。
- 4月26日
-
にょん
今は実家の1階をリフォームして住んでいます、月に3万ずつ支払いをして5年で払い終わる予定です!ただ1LDKなので子供2人できると部屋が足りないのでそこからはまだ考え中です…安めの戸建てがあればいいのですが(-ω-;)まだこんなふわふわな未来設計では子供が可哀想ですね💦
親の勝手で産むので子供にあまり迷惑かけたくないのでもっとしっかり考えてみます!ご意見ありがとうございましたm(_ _)m- 4月26日

ごまもっち
うちは共働きで二人ともボーナス無しの年収手取り350万くらいですよ!
下には下がいます!
このアプリの皆さんはセレブばかりですごいなぁといつも尊敬します!
-
にょん
確かに年収少ない方でも子供たくさんいる方もいますよね!どうやってやりくりしてるのだろう。。。(;_;)節約方法教えて欲しいです…尊敬です!
セレブほんと羨ましいですね♡ブランド物の服ばっかりとかマイホーム買ったりしてる方みて驚きました!世界が違う!笑- 4月26日
-
ごまもっち
ほんと、マイホームとか一生無理です(笑)なので憧れることすらしていません(*´-`)
でも、だからと言って結婚や妊娠を後悔はしていません!
話は逸れてしまいましたが、少ない給料の中でも子供には不憫な思いをさせたくないと思っています。
なので、まだ出産前ですが、学資保険にも加入しました!
まだ産んでもいないのにこう言うのも変ですが、お互い頑張りましょう!(。•ㅅ•。)♡- 4月26日
-
にょん
マイホームほんと憧れます!!でも一生賃貸もきついのでもしかしたら将来的にはマイホームの方が安く済むのでは…と考えてます
新築じゃなかったらだいぶ値段落とせますしね!
私も妊娠結婚には全く後悔してません!そう言えることは幸せなことですね♪︎
ごまもっちさん…偉いです。
妊娠中旦那さんとたくさん思い出作ってくださいね( ¨̮ )お体にお気を付けて!母子健康で出産を終えられますように陰ながら応援しています♡- 4月26日
-
ごまもっち
マイホーム、今は賃貸アパートの家賃ぐらいの支払いをウリにしてたりしますよね!月6万から!とかいうのを見ると、うちももしかしてマイホームを…!と思っちゃいます(*´-`)
うちはいつどこに飛ばされるか分からない転勤族なので、そもそもマイホームを構えることができませんが、長い目で見るとイケる気がしますよね!(笑)
やさしいお言葉ありがとうございます…!!私は里帰り出産のため2ヶ月前から実家にいて、夫とは月に2回程度しか会えていません><しかも産まれる予定の来月は1回しか会えない予定で…!
夫のことが大好きなので&私が実家の母と折り合いが良くなくてストレスばかりです😱
引き続きものすごく話が逸れてすみません!(笑)- 4月26日
-
にょん
ローンなら返せそうな気もするんですが、固定資産税というものが厄介ですよね!!笑
転勤族なんですね(T_T)それは賃貸じゃないとですね(T_T)
賃貸って老後が心配です!年金で家賃払えるのかなーっとか。まぁマイホームでもリフォームとかありますしね!お金足りない…未来のこと心配しすぎても仕方ないんですけどね。笑
私も里帰りで週末の土日しか会えなかったので気持ちはわかります…旦那さん大好きだと辛いですよね😭
里帰り終わって3人の生活を妄想しながら頑張ってください…!!- 4月26日

てよ
一番お金かかるのは大学費用ですよね。
こういう質問でいつも思うのですが、子供さんが大学に行きたいなら、お金がないなら奨学金狙って死ぬ気で勉強すると思います。
日本学生支援機構はいまのところ貸与ですが、今後給付型の奨学金も増えてくるでしょうし、私立なら学生を集めたいので、奨学金制度も充実していますよね。
私は母子家庭の兄弟3人、貧乏な家庭で育ちました。別居はしていましたが父が離婚に応じなかったため、母子手当なども一切なく母はパート掛け持ちしてました。父からの養育費などもありません。
なので、大学は家から通える国公立にしか行けないと分かっていたので死ぬ気で勉強して現役で国立大学に受かりました。塾なんかも行けるわけもなく学校の勉強をとにかく頑張りました。
学生時代はバイトばかりで大変でしたけどね。。。
勉強が嫌いな人は高卒で就職しますし。
どちらにお住まいかにもよりますが、私なら2人目も欲しいです( ^ω^ )
-
にょん
奨学金の事忘れてました💦
そういうのにもうまく頼っていきたいです(((o(*°▽°*)o)))
母子家庭でお金が苦しい中すごく頑張られたのですね、尊敬です…!
私は滋賀に住んでいます( ¨̮ )
2人目欲しいですよね♡節約頑張ってみます!人生は1度きりなので後悔はしたくないですよね!- 4月26日
にょん
貯金は学資保険に入ってるだけで他の子供のための貯金は出来ていません(T_T)
ちゃんと子供の将来を見据えて2人目は考えるべきですよね。節約もあまり出来てない現状です… ご意見ありがとうございます!ただ欲しい~と思うだけではなくもっとしっかり考えてみます!