
怒りが止まらなくなる性格で、旦那に追い詰めることがあり、お互いに怒鳴り合う状況。この性格を改善したいと相談。
人を追い詰める性格について
私は怒りが止まらなくなると人に対して追い詰めるほど怒ってしまいます。小さい頃から追い詰められて育ったきました。そのためか、旦那に対して少し気に入らないことがあると徹底して同じことを繰り返していいます。その後に、旦那も精神的に参ってしまい私以上に怒鳴ってきます。この性格が災いすると分かっていますが、どうしたらいいでしょうか。本当に止まらないです。
- ゆうきママ(妊娠27週目, 1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
性格というか、そこまでだともしかしたら発達障害とかの可能性もあるのかなと思います🤔
病院受診してみてもいいのかも🤔
今お子さん3ヶ月で可愛い盛りですけど、2歳とか3歳になって温和な人でもキレてしまうほど手がかかる時期に、それだと精神虐待してしまいそうだな、とお子さんが心配になりますね

はじめてのママリ
なんか分かります…
結婚した当初は気に入らないことがあるとブッチキレてましたが、いつからか期待するのをやめました。
だいたい夫のどんな行動に怒るかパターンが分かってくるんで、『どうせあれをやらかすよね、はーいわかってまーす』って心で思ってて、いざやらかしたら『ほらねー』って思いながらあとからしずかーにフォローするっていうのをやってます。やらかしたことへのストレスは飲酒で発散してますw
性格悪いけど私の場合はこんな感じです🤣

退会ユーザー
分かります🥺
私はなんとなく性格というか、癖になってしまってます。
相手に反感かいます。
辛いです😭
やはりトラウマありますよね。
私もいじめられてトラウマになってしまい生きづらいです。
子供のためにもカウンセリング受けてみるとどうですか?
効果は人に寄りますが😢

にゃこれん
親から追い詰められていたのでしょうか?親からの影響はかなり大きいですよね。。
そして今は、産後すぐということで睡眠不足、育児で余裕がないため、通常以上の大変さからその状況が強く現れているんだと思います。
根底には子どもの頃のトラウマが関係しているので、そちらはカウンセリングなどで自分と向き合って癒していけたらいいですね。
その前に、旦那さんも人間かつ他人なので、いつどこで気持ちの糸が切れるかわかりません。 今は怒鳴り返してくる気力や元気がありますが、もし鬱になったり、愛想つかされて離婚となった時に、後悔しませんか?
親しき中にも礼儀あり、という言葉通り、一番身近にいる人が「その人が喜ぶこと」をするよりも、「嫌なことをしない」ことが人間関係の最低ラインであり、大事にした方が良いこと、長続きのポイントなのかと思います。
止まらなくなるのは、自分の言いたいことがきちんと伝わっているのか?と疑問なことと、甘えの裏返しもあるのかもしれません。そこまで言っても相手との関係が崩れないと根底で思っているからなのかも…。
でも人間関係は切れることがあるので、意識して気をつけるしかないのかなと思います。
一旦言いたいことを伝えたら、何度も言わずにとりあえずその場を離れる(トイレに行ったり別室へ。仕切り直し!と思って)
睡眠不足に関しては、しばらく続くので、どうにか工夫して睡眠確保するのが今一番やるべきことかと思います。
たとえば旦那さんが休みの日に2時間ぐらいみててもらって、その隙にめっちゃ寝るとか💤他の家族に協力してもらうとか。
いかがでしょうか。
-
ゆうきママ
ご丁寧にありがとうございます。
本当に自分に余裕がないです。1つ1つのお言葉がとても胸に沁みました。旦那には人に対してしてはいけない言葉や態度を取っています。離婚にならないためにも子供に悪影響を及ぼさないためにも根本的に改善していきます。- 10月21日

退会ユーザー
心療内科にいかないとかわれないとおもいます
コメント