※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむっとはむちゃん
子育て・グッズ

小規模保育園を卒園して新しい環境に慣れたか、親子参加型のプレルームに通う必要があるかどうか相談です。

小規模保育園を卒園して、年少から幼稚園や別の保育園に入園した方、お子さんは新しい環境にすぐに慣れましたか?

来年から通う予定の幼稚園に親子参加型のプレルームが月2回あるのですが、平日仕事を休んで通ったほうがいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その子の性格にもよるかもしれません💦うちの子は人見知りタイプなので登園時毎日泣いてました😔半年経ってようやく泣きはしないけどって感じです💦

  • はむっとはむちゃん

    はむっとはむちゃん

    ご回答いただき有難うございます!
    性格によりますよね💦うちは人見知りはあまりしないのですが、積極的に飛び込んでいくタイプでもなく…予想がつかないです😅
    大人の都合で転園になってしまうので、少しでも入園時の不安要素をなくしておいてあげたいなと思ってます💦

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

子の性格かもですが…
うちは割とすぐ慣れました。
保育園の時の方が朝グズグズしてたような気もします。
幼稚園はおもちゃたくさんあるし、広くて走り回れるから好き!と言っています。

  • はむっとはむちゃん

    はむっとはむちゃん

    ご回答いただき有難うございます!
    うちも保育園入園時はグズグズがあったので、幼稚園でもあったら可哀想だなというのが1番の不安です💦
    確かに幼稚園は園庭も広いし、そこで楽しいと思ってもらえるのを期待します…😊!

    • 10月20日
2児♂️の母親

次男が小規模保育園に通っていました。
敷地内に併設する幼稚園に長男が通っていた事、幼稚園との交流会があったからか最初から慣れていました🤣保育園入園時から慣れていたので心配なかったです。

マンモス保育園での登園を拒否し続け年中から幼稚園に変わった人見知り長男も幼稚園にはすぐに慣れてくれました。見学は一緒に行ったけど長男はプレありませんでした😅

預けはじめは泣く子は泣くので無理しなくてもいいと思います。

  • はむっとはむちゃん

    はむっとはむちゃん


    ご回答いただき有難うございます!
    次男くん、すごく良い環境で羨ましいです😊!
    長男くんも幼稚園は自分の肌に合っていたのですね。
    結局子供がその環境に入ってみるまで分かりませんよね…!

    • 10月20日