※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳で自閉症診断された方は、その時に知的障害の診断も受けることがあります。自閉症の特徴として、コミュニケーションが難しい、名前を呼んでも反応しない、発語がないなどが挙げられます。

2歳で自閉症診断された人はその時に知的とかも診断つきましたか?
それとももう少し年齢重ねてからでしょうか
その頃にどんな特徴があったかも教えてもらえると嬉しいです。
いま2歳で自閉症傾向診断されてます。
特徴としてはコミュニティケーションが取れない、名前を呼んでも振り向かない。発語なしです。

コメント

みさ

友達の子が2歳前に自閉症と知的障害の診断がついたそうです。
危険察知能力がない(車とかに平気で向かって行く)3歳まで発語がない落ち着きがない、理解がない等です!
4歳までは鍵閉めてチェーンかけて対策も取ってたけど夜間に徘徊して勝手に外出て行ってたそうです。
何度も警察沙汰になったと言ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳前は早い診断ですね、
    そうなんですね。
    年齢が上がると知識もふえますね、私も気をつけないといけないです。

    • 10月20日
ゆき

自閉症と軽度知的もちです。
同時期です。
ただ知的に関しては、数値的には軽度という結果がでましたがまだ2歳なので先生が確定をしたくないとのことでした。
あくまで自閉症と軽度知的疑いとなってます。
療育手帳取得してます。

発語が遅かった。
服のこだわりが強い。
手をつなげない。
痛みを感じにくい。
癇癪あり。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、2歳で診断でるのも早いほうですよね
    うちの病院では2歳では診断はできないと言われてます


    詳しくありがとうございます。自閉症といっても個人差がすごくありますね。

    • 10月20日
ぴぴぴ

2歳で自閉症疑いで、3歳前に発達検査で軽度知的+自閉症と診断されました。

同じく、コミュニケーション取れない、名前に反応しない、発語なし。
完全にマイワールドで生きている子、周りに全く興味なし、と医師に言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです。
    その後人への興味は広がったりしましたか?発語はどうなりましたか?

    • 10月22日
  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    入園して集団に入ってから少しずつ周りに興味出てきたかなーて感じです。同年代に比べるとかなり薄いですが。
    発語は自分からはほとんどないです。要求の時だけです。
    「おかしちょうだい」「ごはん」「トイレ」「〇〇ちゃん(妹)かしてー」とか。
    あとはオウム返しです💧

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、やはり集団に入ると刺激うけるんですね。
    詳しくありがとうございます!
    あまり周りにいなくて同じような方の意見聞けてよかったです!

    • 10月23日