※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3息子が宿題を嫌がり、ゲームを優先する態度に困っています。どう対処すればいいでしょうか?

小3息子
宿題やることに毎日ものすごい文句です😓
とにかく早くゲームしたい、面倒だから…
この前は、こんなバカみたいなクソみたい宿題とかすごい言い方してるので、それ宿題出した先生に言ってきなさいよ!そんな嫌ならやらなきゃいいでしょ!なんでママがそんな嫌な言葉聞かさせるの?
と言ったら、先生に怒られるからやる!と…💢
早くゲームしたいならどんどんやればいいでしょ!自分の時間は自分で作らないと!と言ったら、
今日からゲーム意外のことをすごい雑にいい加減にやります💢
こんないい加減に宿題やるならゲームやらせないよ!と私が言うと、なんで!やる事やったじゃんと…
もう何が何だか疲れました…
そもそもゲームやるために宿題がある訳じゃないし、何もかもゲームのためにやっているんじゃ違うし、どうしたらいいでしょうか😭

コメント

deleted user

わかります😢

パッパッとやれば数分で終わるのに、ぐずぐずぐずぐずしています。「このクソガキ!」とか言ってるので、私は「それはキミだよ」と内心で思いながら、口を挟まずに見ています。今のところ、何も言わずに放っておくのが、一番良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れますよね…
    私も放っておこうかな😓
    ありがとうございます😭

    • 10月19日
ゆんた

だいぶ前に私がキレまして…普通にうちはゲームお友達来た時しか出来ないシステムになりました🤣
この年代ギャングエイジだか何だか言って難しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいいいシステム!
    でもうち学校以外友達と遊ぶ事ないので、他に何かシステム考えます😭
    ありがとうございます!

    • 10月19日