※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人は家事の一部を手伝っていますが、育児や食事の面でのサポートが不足しており、悩んでいます。週末の家事育児が重荷に感じられています。

ご主人は家事どこまでできますか?
私は短時間パートです。
主人は大食いで作る量も多めにしてます。(これもストレスです💦)洗濯は休みの日はします。ゴミ出しも。

育児は、子供が困っていてもあまり助けません。ママーと子供は2階にでも、呼びにきます。
ご飯も、自分飲む青汁と納豆だけやってます💦ご飯もやれないのではなくやる気はないんだろうなと思います😣私が病気なら全部買ってます。(多額です)

家事育児などについて、以前文句あるなら同じぐらい稼いでこいという様な事を言われ引いてしまいました。

これは手伝ってる方に入りますか?週末休みが憂鬱です😭よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

正直、やってくれている方かなとは思います💦

私もパートしていて、旦那は家事は一切やりません。
ゴミ出しすら。

病気の時に買ってきてくれるだけマシかなと…。
うちは体調悪くても、ご飯なにー?って感じなので😂

一般的には全然やってくれないって感じかもですが、下には下がいます!笑
私の旦那よりは絶対マシなのだと思いますよ😂

主さんと同じように同じくらい稼げるのか?よく言われますし、パート始めた時もなんも手伝わないから今までの家事のクオリティを落とすなって言われました💦

主さんがすごくストレスであるならば、やっぱり旦那さんと相談したほうがいいと思います! もっと手伝って〜と言うよりは何をどうして欲しいのか具体的に言ったほうが旦那さんも手伝いやすいのかなとは思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ママリさん頑張られていますね🥺

    うちの旦那もですが稼ぎの事を、意識してるから、これくらいはやってと思われているんですかね…。家族なのに💦💦

    もう少し明確に伝えてみたいと思います✨

    コメントありがとうございます😊

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    昭和的な人間なんですよね笑
    多く稼いだ方が偉い!
    外で働いてる方がしんどいし、偉い!って。

    初めの頃はそれがすっごくむかつきましたが、今はまた言ってるってくらいにしか思わなくなりました笑

    家事育児をやってきてない旦那にはこっちのしんどさなんてどんなに訴えてもわからないだろうから、話すだけ無駄だなって笑

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それですー!!
    義父は何もしない方ですし…。今令和ですよね笑

    話すだけ無駄もわかります笑自分のご飯の心配ばかりしてますし。
    休日自分だけが早く起きてるのがいつもモヤモヤしてます😓

    将来覚えとけーと思ってしまいます🤣

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです〜!
    義母が全部やってて、見てて可哀想って思ってました笑

    本当それです!私が死んだ時、旦那は生きていけないと思うので笑
    家事のスキルが全くないので笑
    ちなみに、旦那のおじいちゃんも何にもしない人でおばあちゃんが先に死んだら、半年後にはおじいちゃんも逝ってしまったみたいです😫

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じなんですね!💦

    そうなんですか!代々なんですね…。情報がないのですが、うちもそうなのかもしれません。

    子供がもう1人いる感じですよね😓大きすぎるし…。

    子供が大きくなったら家にいれるかわかりません😂

    • 10月20日
きゅん🫰🏻

うちはできる方がやる!なので、旦那はほぼ全ての家事育児を、こなします😂

料理も手のこんだものは作りませんが子どもたちが困らない程度に目玉焼きやウインナー焼いたり…パン焼いてご飯炊いてとかはします!
掃除洗濯は基本旦那です!笑

土日は子供と一緒になって公園で野球とかしてます😂
お風呂歯磨き寝かしつけも普通にやります(笑)

平日も土日も関係なく…😊

さて、私は何をしているのでしょう🤣って毎日思うぐらい旦那のほうが主婦みたいなことやってます(笑)


私もフルタイムでパートはしてました!(今は産休中)

そして今入院中ですが…多少子供たちのメンタル面は心配ですが普通に家空けてても家事育児に関しては心配してないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家開けてても心配ない位なのは、安心ですよねー👏

    稼ぎとか気にせずやってくれるのが羨ましいです😭

    コメントありがとうございます😊

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

私ももうすぐパートに復帰する予定です。

まだ専業主婦状態ですが、旦那は私と同じくらい家事と育児参加しています😂

仕事前に洗濯して、ゴミ出ししてから出勤。
買い物もしてくれますし、手の込んだご飯も作ってくれます。

平日は子供がいてキッチン立つの大変だろうからと土日に平日分の作り置きと下味冷凍をしてくれます☺️

子供のお世話も全てできますし、お風呂も入れて保湿、歯磨きまで毎日してくれています👌

自治会とか役員、草刈りもやってくれます。

正直私ほとんど育児しかしていない状態なので、かなり当たりの旦那だと思っています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下味冷凍すごいー!!
    私は、料理が一番助かります🙌

    でもしてもらった事ほとんどないんですよね…ただプレートとかなるとやるのですが💦✨

    コメントありがとうございます😊

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

子供産まれて5年、細かい事を除けば1日のルーティンくらいはこなせるようになりました!💦何度も何度も衝突しましたが😂

クソみたいなセリフですね、家事育児全部背負いながら今と同等稼げるようになって出直してこいって思いますね🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    衝突して出来るようにされたのはすごいです!!

    うちは衝突してただ疲れたって感じで今です😂  

    ほんとですよー!働くのは大変ですが、家事育児付きやった事ないですもんね。むしろ家事育児知らないからどれだけ大変かわからないんでしょうね😣

    コメントありがとうございます😊

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

全ての家事育児できます!
旦那が平日するのは洗い物と子供達のお風呂、自分の服のアイロンがけ、ゴミ捨てぐらいですが、
休日は上記+料理、水回りの掃除や子供達と公園等も加わります🛝

旦那の稼ぎは私の2倍以上ありますが、
仕事家事育児、全てを2人で力を合わせて家を回しているという考えなので、家事育児と稼ぎのウェイトは関係ないと思ってます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全て出来るのいいですねー🙌自分がやらなきゃが常にあります💦

    稼ぎを気にしてるなら、こちらも夜あけることで不機嫌にならないでほしいです。私が以前遅くまで働いてた時は不機嫌そうでしたけどね。

    旦那は、何にせよ多分家事育児はしてほしいんでしょうね💦

    コメントありがとうございます😊

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

洗濯物、料理、掃除、キャラ弁、裁縫など母親と変わらず最低限のことは出来ます🍀

家事はともかく子育ては二人の子ですから全てやって欲しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですねー🙌キャラ弁は私でさえやった事ないです😂裁縫までされるなら安心ですね!

    子育てはやってほしいですよね。子供、主人がどうしてもほしいと早くから言ってましたし🥲💦

    コメントありがとうございます😊

    • 10月20日