![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎盤から子どものおへそに繋がる仕組みについて教えてください。
臍の緒ってどうやって繋がってるんですか?
子どもから臍の緒が生えてくるんですか?
胎盤から臍の緒が生えてて子どものおへそにくっつくんですか?
それとも元々胎盤と子どもは1つでそこから分裂して臍の緒が繋ぎ止めてる感じですか?
超どうでもいいですが笑
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
細かいことはわかりませんがへその緒は安定期頃に繋がるらしいです👶
![えのking](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えのking
受精卵が着床して、胎盤ができ、受精卵は成長していきますね。
植物に例えると受精卵が種、胎盤が根に当たるのではないかと思います。
胎盤から臍の緒を経由して酸素などを胎児の中に送りますが、臍帯血を保管するのってありますけど、母親の血なら意味ないと思います。子どもの血が含まれてて未分化の細胞の宝庫だから、保管して将来子どもの治療に使えるはず。
子どもの血が流れてるなら子どもの細胞でできてるのでは…?そうすると受精卵から臍の緒が、伸びてくるのでは…?
-
はじめてのママリ🔰
臍帯血って母親の血だとばかり思ってましたがたしかに母親の血でいいなら臍帯血ではなく単純に母親から採血するだけでいいですもんね🤔
- 10月18日
-
えのking
胎盤が根→臍の緒が根です💦
- 10月18日
-
えのking
そういう事になりますね。
上の方の話と総合すると、受精卵から臍の緒が伸びてきて、胎盤としっかりくっついて機能し始めるのが安定期なんでしょうね。
受精して初期は、母親が薬を飲んでいても何も影響ない時期ってあります。その時はまだ胎盤と繋がっていないので、薬が血中を流れていても関係ないんですよね。- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことですか!!
超納得です!!- 10月18日
-
ちゃっぴー
横からすみません💦
読んでいて、へー!確かに!😳とすっごい納得してしまいました(笑)
表現の仕方も知性的で、凄く理解しやすかったです!
3人も産んでおいて知らなかったし疑問にも思わなかった…🫣勉強になりました!- 10月18日
-
えのking
ありがとうございます。
一応薬剤師なので、生物学的な下知識から応用して考えたのですが、もし違ってたら恥ずかしいなー…😂- 10月18日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?!?!最初から繋がってるんだと思ってました!!