![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペで冬のお風呂、子どもをどう待たせるか悩んでいます。マカロンバスが良いでしょうか?でものぼせる心配があります。皆さんの方法を教えてください。
ワンオペ、冬のお風呂の入り方教えて下さい😥
ワンオペで子どもとお風呂に入るのですが寒くなってきたのでいい方法を知りたいです😭
今は私が洗髪、身体を洗っている間はベビーバスチェアに裸で座らせて待ってもらっています。
暖かい時期は良かったのですが最近少し寒くなってきてどう待ってもらおうか困っています。
マカロンバスみたいなベビーバス?浴槽?みたいなものを使ったほうがいいのでしょうか?
でもそうなるとどんなに急いでも5分以上はお湯に浸かって貰うのでのぼせないでしょうか?
みなさんのワンオペお風呂の方法をぜひ教えて下さい、よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7ヶ月なら洗い場にバスマット敷いて自由にさせてました😌
気休めですけど時々シャワーかけたりとか😂
湯船の蓋しないでお湯溜めると、溜まる頃には浴室内暖かくなりますよ!
出たら私はバスローブ着て、まず赤ちゃんの服を着せちゃってましたね。
![ナサリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナサリ
脱衣所に電気ストーブつけてバウンサーに防水シーツとその上にバスタオルを敷いて置いてその上で待ってもらってました。
お座りができるようになってからはお風呂に大きめのバスマットを敷いてその上に座っていてもらいました🙂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
脱衣所にダイソンの扇風機(温風)を置いて、バウンサーに裸でバスタオルにくるんだ子供を待機させていました!
自分の頭体等洗ってから子供を洗いその後は一緒に湯船に浸かって一緒に上がっていました!
上がった後もバウンサーで待っててもらい、私も軽く拭いてバスタオルで包んで子供をお着替えスペース(リビング)に移動してました!
ダイソンの扇風機ではなくても、足元ヒーターとかでも暖かいかなと思います!直接当てないように気をつけました!
![moc。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moc。
私は脱衣場にバウンサーを置いて、待っててもらいました。
もしくは、一緒に入って、スイマーバで浮かんでもってましたが、目を離せないので、早業で自分を洗ってました。
あと、こちらでこんな画像をみつけたので、ご参考までに。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さま教えてくれてありがとうございます!
色々な方法を知れたので試してみて私と子どもに合うやり方を探してみます!
ありがとうございます!
コメント