![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが延長保育を嫌がる場合、泣いても使うか悩む女性。皆さんはどうしますか?
みなさんは、子どもが幼稚園の延長保育をしたくないと言ったら、希望通りにしてあげますか?
毎週木曜日は、年長の子の習い事が幼稚園であるので、習い事が終わるまで年少の子は延長保育を2時間使います。
でも、年少の子は延長保育やだ!早く帰りたい!と泣きます😭
ですが、そうすると年少の子を幼稚園まで迎えに行って帰って、1時間半くらいしたら、また年長の子を迎えに幼稚園まで行かなくてはいけないので、正直めんどくさいし、赤ちゃん連れてで大変です🥲
延長保育を使えば一回で済むのですが、泣かれると可哀想かな…と思ってしまい💦
みなさんなら、泣いても延長保育を使いますか?それとも頑張って2回迎えに行きますか?😂
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
私なら泣いてても延長保育使います😂笑
これから寒くもなる中下の子に防寒して〜真ん中迎えに行って帰ってきてまた2人防寒して出て〜って面倒くさすぎませんか😂笑
2時間くらい泣いてても良いから待ってくれ〜って思っちゃいます!!
冬場に2度のお迎えはめちゃくちゃ面倒ですよ〜😭😭
下の子ちゃんのお昼寝とかと被ってきたりもするでしょうし2人迎えに行くなら起こしちゃっても良いけど…1人迎えに行ってまた行かなきゃ行けない…延長してたら寝かせてあげれたな…とか思っちゃいます🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年全く同じ状況でした!笑
何回もお迎え行くのがしんどかったので、上の子の課外の間下の子は預かり保育に預けていたのですが、下の子は預かり嫌だ〜と泣いていました。
うちの場合は家では延長保育嫌だ〜と泣くのですが、いざ幼稚園に行っちゃうと普通に延長保育を受け入れてた感じだったので、泣かれても延長保育にしていました。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
何回か使った時は、同じく幼稚園に行っちゃえばなんとかやってたみたいです😂
ただ、朝から家で延長保育やだーと泣かれると、うっ…となってしまって(笑)
でも、本当に何回も行くのは大変すぎるので使おうと思います🥲- 10月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら2回迎えに行きます。
嫌だ、帰りたいと思いを伝えてくれているのに、自分がめんどくさいってだけでそれを押さえつけることは出来ないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
めんどくさいよりも、授乳の時間などもあり、赤ちゃん連れては本当大変で😂
徒歩20分かかるので、暑い、寒い問題などもあるので…🥶- 10月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね😂
赤ちゃん連れてじゃなかったらまだ良いのですが…笑
たしかに、これからさらに大変になりそうですね🥶怖
毎日じゃないし週1だし、嫌だろうけど待っててほしいのが本音です(笑)
たぬき
分かります😂 下の子いるだけでめちゃくちゃ負担ですよね😮💨
そのうち慣れるでしょうし待っててもらいましょ〜💪🏻