![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が友達に暴力を振るい、発達に問題がある可能性を感じています。同じ経験をした方がいればアドバイスをお願いしたいです。
年中の子が、仲のいい友達に引っ掻いたり蹴ったりしてしまったと先生から教えてもらいました。どうしてしたのか本人に聞くと、〇〇が嫌なことを言ってくる、してくる、と言ってました。暴力はないものの、言われて嫌なことや、小さい嫌なこと(作ってたおもちゃのブロックを取るなど)があるようで、おこって暴力をしてしまうようです。とても仲良い子でいつも一緒にいる子なので、距離感がお互い近くなりすぎている気がしています。
でも、うちの子が、結局暴力でやり返すので、それを強く強く今日はかなり叱ってしまいました。家でも弟にカッとなるとぱっと手が出てしまいます。
発達に何か問題がある可能性はありますよね。今度療育に行く予定です。字は書けるし賢い方だと思いますが、集団行動も苦手で、外れたことをしてしまうこともあるようです。
同じような子をお持ちの方、いませんか?
トラブルは初めてではなく。お互いやり合う時もありますか、どちらかというと加害者側になってばかりで、疲れました。。保育園で困った子として扱われてるんだろうなと思うと悲しくなります。
- ママリ (2歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
息子が療育に通ってます!
ちなみに学力はいい方だと思いますが、集団行動が苦手(これは克服しつつあります)、すぐ怒ってしまいます💦あまり手は出ないですが、この間は友達のおもちゃ壊してました🥶💦💦
私も去年から指摘されてて、最初の頃はごめんなさいばっかりしてました( ̄▽ ̄;)
コメント