
コメント

ママリ
先日、行政に問い合わせたところ、ここ5年くらいは1年生で保留になった学童はないので、概ね大丈夫だと思うとの回答でした!
娘が通っている学童は多い時は教室を増やして対応してくれました。
1年生なら大丈夫だと思いますが念には同時申込した方がいいかもですね!
ちなみに、うちも来年一年生の息子がいますが民間の学童が保留になり学校と同時申込状態です😮💨
ママリ
先日、行政に問い合わせたところ、ここ5年くらいは1年生で保留になった学童はないので、概ね大丈夫だと思うとの回答でした!
娘が通っている学童は多い時は教室を増やして対応してくれました。
1年生なら大丈夫だと思いますが念には同時申込した方がいいかもですね!
ちなみに、うちも来年一年生の息子がいますが民間の学童が保留になり学校と同時申込状態です😮💨
「小学校」に関する質問
私も折り紙や塗り絵が得意ではありませんが 息子の不器用さにため息が出ます😇 本人があまり興味が無いので 仕方ないとは思うのですが 説明書通りに折り紙を折る事も出来ない 諦めてすぐに聞いてくる 自分で考えて好きな…
学童に入れなくてよかった!という方いますか? うちは夫も親族も学童反対派。 理由は特に長期休みの時に荒れやすい。愛情不足、情緒不安定な子が増える。 特に今は熱中症に気をつけて狭い教室に上級生や下級生ごちゃま…
皆さんの通われている園は毎月の引き落としの額は通知されますか? それともとくに何もありませんか? うちの園は月の予定表で◯日が引き落とし日です。 前日までに残高の確認をお願いします。 とだけ記載されていて金額…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
えゆママ
ご返信ありがとうございます!
保育園ほど狭き門という感じではないのですね。
来年一年生で、もう民間の保留通知が来たのですか!?
私も念のため民間との申し込みを検討したいと思います!
ちなみに、民間との自立を同時で申し込む場合は、就労証明書は2枚必要なのでしょうか?
ママリ
うちの近くの学童は民間の方が人気で先週、保留通知が来ました😅
就労証明はどちらか1枚で良いみたいですよ😊入室申込書は各必要みたいです!
えゆママ
ご返信ありがとうございます!
そうなんですねー💦
民間の方が色々なカリキュラムだったりありそうですよね!
就労証明書に関してもありがとうございました!
とても参考になりました!😍