コメント
ママリ
先日、行政に問い合わせたところ、ここ5年くらいは1年生で保留になった学童はないので、概ね大丈夫だと思うとの回答でした!
娘が通っている学童は多い時は教室を増やして対応してくれました。
1年生なら大丈夫だと思いますが念には同時申込した方がいいかもですね!
ちなみに、うちも来年一年生の息子がいますが民間の学童が保留になり学校と同時申込状態です😮💨
ママリ
先日、行政に問い合わせたところ、ここ5年くらいは1年生で保留になった学童はないので、概ね大丈夫だと思うとの回答でした!
娘が通っている学童は多い時は教室を増やして対応してくれました。
1年生なら大丈夫だと思いますが念には同時申込した方がいいかもですね!
ちなみに、うちも来年一年生の息子がいますが民間の学童が保留になり学校と同時申込状態です😮💨
「学童」に関する質問
不思議な小学生 保育園の上に学童があり6時を過ぎるとぞろぞろと出てきます。 保育園帰りにママさん達が園入り口前で話し、子供はその周りで遊んでいる時、学童から出てきたちょっと不思議な男の子が子供達を見つけて走っ…
みなさんの意見をお聞かせください! 小学一年生の娘は学校終わりに学童で過ごすのですが、17時に自分で歩いて帰ってきます。 学童のお姉ちゃんたち(5年生と6年生の姉妹)が学童に来ている日は一緒に帰ってくれて、 その…
小学生のママさん、平日にどのくらいの頻度でお子さんだけでお友達の家に行ったり、逆があったりしますか? ママ友(というか、子供の友達の親)がなにかにつけて子供を放課後にうちに預けようとしていて、理由も懇談会だっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
えゆママ
ご返信ありがとうございます!
保育園ほど狭き門という感じではないのですね。
来年一年生で、もう民間の保留通知が来たのですか!?
私も念のため民間との申し込みを検討したいと思います!
ちなみに、民間との自立を同時で申し込む場合は、就労証明書は2枚必要なのでしょうか?
ママリ
うちの近くの学童は民間の方が人気で先週、保留通知が来ました😅
就労証明はどちらか1枚で良いみたいですよ😊入室申込書は各必要みたいです!
えゆママ
ご返信ありがとうございます!
そうなんですねー💦
民間の方が色々なカリキュラムだったりありそうですよね!
就労証明書に関してもありがとうございました!
とても参考になりました!😍