![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生理前やストレスで感情が爆発し、子供に怒りをぶつけてしまった女性がいます。周囲の支えが不足し、限界を感じています。
生理前や余裕がなくなると頭おかしくなってしまいます。
頼れる人は周りにいなく唯一の夫も帰りが遅く、
息子は育てにくい子です。感情豊かだけど、後追い激しい、1人遊びしない、ずっとくっついてきてしがみついて泣いてる、ベビーカーチャイルドシート乗らない、私でしか寝ないなど…
限界が来てしまい、しがみついてる足を振り解いて(なんなら突き飛ばしてしまった気もします。)「うるさーい!!」と大声を出してしまい、持っていた化粧品を床に投げつけてしまいました。本当母親失格ですよね。
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
そんな時もありますよ。人間ですから😭
ずっと子育てしてると余裕なくなっていくんですよね。一歳前後は主張は激しく、でも言葉は中々通じないしんどい時期だと思います。
私はそれがわかってたのでもう下の子を預けて仕事復帰しました…。
自分が自分として扱われる事が楽しい反面、まだ歩きもしない子を預けることの罪悪感すごいです。
上の子の時は復帰してなかったのでピルに頼り、何万もかけてシッターを頼み、隙あらば夫に預け、友達や親とビデオ通話しまくりました。
安全なところに置いてトイレに引き篭もった事もあります。
まとめての自分時間は難しいのでまずは1分!取ってみてください、すこーしだけ楽になります😭
はじめてのママリ
優しいお言葉ありがとうございます😭
本当母親失格と思うことが多すぎて母親向いてないです😭
私のせいで息子がネガティブな子とかになってしまいそうで怖いです。。
お仕事と育児両立されてる方が尊敬ですよ😭😭私みたいにずっと一緒でイライラされるより、笑顔のお母さんの方が幸せだと思います😭😭😭
預けたり1人時間確保するの、やっぱり大切ですよね😭夫に転職活動をしてもらっていて地元に帰るまであともう少しなのですが、転職が忙しくなかなか1人時間が取れないので託児とか利用してみたいと思います😭😭
ありがとうございます😭💞