![はじめのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生の繊細な男の子を育てるママさんいますか?友達関係に不安があります。体格が小さくて不安です。今の幼稚園は良い環境。新学年に不安があります。
小学生以上の男の子で、気が弱かったり繊細な子を育てているママさんいますか?
小学校はいろんな子がいると思いますが、友達関係などどうでしょうか?
うちの子はおとなしいタイプではないのですが傷つきやすい子です。友達にこんなこと言われちゃったっていつも泣きそうになりながら教えてくれます。
来年入学なんですが、体格も学年で一番小さくてただでさえ大きい子たちに圧倒され気味なのですごく不安です💦
今の幼稚園は結構治安が良くて(言い方悪いですが悪ガキっぽい子がいない)クラスでは仲良い友達もいるみたいです。
たまたま気が合う子が同じクラスにいてくれたら良いなぁと願うのみなんですが、みなさんのお子さんはどんな感じでしょうか?
- はじめのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく治安の良かった幼稚園から県内2番目のマンモス校に入学しました。
マンモスゆえにいろんな子がいて、そこは本当に良かったです。
個性のぶつかり合いに揉まれながら6年かけて人や自分が傷つかない距離の取り方や心の持ちようを学んでいったように思います🤔
2年生の時に悪さをする子に憧れて流されてしまったことがありまして。(自分にないものを持ってる子に対する憧れ?)
調子に乗りすぎて友人を傷つけてしまい、先生に本気で諭されてから本当の意味で自分の過ちに気づき泣きながら友人に謝ったんです。
そこで人として一皮剥けたというか、彼にとって必要な段階だったのかなと感じました。友達もそうですが正しく導いてくれる先生の存在も本当に大きいです。
私もそれからは子供の様子を注視しながら適宜声掛けや対応を勉強したりして過ごした6年でした😳
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
うちもマンモス校に入学予定なのでとても参考になります。
うちも良い意味でいろんな子に揉まれて学んでいってくれたらいいなと思いました。