
妊娠中期からの体調不良や精神不調で辛いです。不安障害持ちで、体調不良による日常の辛さを乗り越える方法を知りたいです。
妊娠中期からの体調不良、精神不調が辛くてたまりません。
私は数年前から不安障害持ちで、心療内科に2年以上通っています。
ここ1年くらいは身体の調子がよく、仕事も順調で、ジムにも通って体力もかなりついてきていたため、この度子供を授かることができました。
14週頃から、肩こりと首こり、食いしばりがずっと酷く、酷い疲労感がずっとあり、緊張型頭痛にも何度もなっています。
ひどい頭痛により起き上がれなくなった日もありました。
ここ最近は食後に強い胃痛で2時間くらい起き上がれなくなったりもなんだかあります。
睡眠も、明け方起きてしまい基本5〜5時間半しか取れておりません。
体を動かす仕事をしていますが、今月いっぱいで断念することにしました。
体調不良による気持ちの落ち込みや、不安から思い詰めてしまう毎日です。
思い詰めて昼寝もできずにいるのが良くないとも思います。
どのような気持ちで乗り越えましたか?
どのように過ごして乗り越えられましたか?
良い過ごし方や考え方があったら、教えてもらえたら嬉しいです。
- ママリ🔰(妊娠42週目)
コメント

ママリ
双極性障害で通院4年目
この度、第1子を出産しました。
この10ヶ月間、夫の仕事の繁忙期を2回乗り越えなくちゃいけなくて。
体調不良もあるしで何度か涙した事ありました。
私は相談相手が数少ないので、不安を感じたらママリで相談する事(ママリには優しい方が沢山居られます!) 、主婦で内職してたので内職してみたり、気晴らしに散歩やカフェ行ってみたりしてました。
ママリさん、でも気力が湧かない時は眠れなくてもひたすら横になって身体休めてても良いんですよ!
お子さんが産まれたら、ますます睡眠時間短くなってしまうので、今のうちに身体休めときましょ😊

はじめてのママリ🔰
妊娠前2年半、不安障害パニック障害で心療内科に通い薬を飲んでいました。
妊娠してからはもちろん薬もやめましたが、頭痛と首の痛みが酷く妊婦でも大丈夫なカロナールと使える湿布を処方してもらって何とか初期は乗り越えましたが、中期に入り精神が不安定になり、妊婦健診に行くだけでも不安で吐くようになってしまいました😣😭
産科の先生には、中期に入って赤ちゃんへの影響は特に問題ないから薬飲んでもいいよと言われたので、最近抗うつ薬と不安薬のリーゼを再開しました。
赤ちゃんのためにあまり飲まないようには心がけていますが、自分の身体も大事にしないと乗り越えられないと思いリーゼのみ酷い時だけ飲んでいます🥺あまりにも不安が酷いなら相談してみるのもいいと思います😭
-
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます…!
はじめてのママリさんも、心療内科の薬を飲んでいたのですね。
私も、妊娠してから頭痛と首の痛みが辛く、カロナールのお世話になっています。
妊婦健診も不安でたまらないですよね😭赤ちゃんの様子もとても気になるけれど、不安でたまらず、少し怖いです。
私も先日安定期に入り、心療内科で相談して、少量であれば飲んでも大丈夫だということで、飲んでいた抗うつ剤を再開することができました。
気持ち的にはかなり楽になったと思います。
お互い赤ちゃんも、自身の心も健康で、無事に出産を終えられますように…!
ありがとうございました😭- 10月21日
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます…!
私もすでに何度も涙しています…体調不良が辛かったり、妊娠中身体のあれこれが不安になってしまい…😢
仕事を辞めてしまうので、家に引きこもらないように、散歩したいと思います!カフェも良いですね✨
家で悶々と考え込まないように、内職を探してみるのも良いなぁと思いました!
眠れなくても横になって休めれば良いと思えば良いですよね!
思い詰めすぎず、乗り越えたいと思います。
ありがとうございました😭