![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てと家事をほとんど一人でしているが、旦那にも手伝ってほしい。休みの日も手伝ってもらえず、イライラしています。手伝ってほしいとお願いしても、流されてしまいます。わがままでしょうか?
旦那にモヤモヤしてしまいます。長文失礼します🙇♀️
子供が産まれた後退院した日から家事のほとんどを私がやっています。もちろん仕事をしてきて疲れているのもわかりますし、家ではゆっくり過ごして欲しいとも思うのですが…
育児と家事両方ともほとんど私がやっているので少しは手伝って欲しいと思ってしまいます。
夜間もミルクのため旦那でもできるはずなのですが休みの日も変わってもらえず眠さもありイライラしてしまいます😓
せめて休みの日は手伝って欲しいとお願いしたところ、意識は起きるけど体が動かないとやんわり流されてしまいました。仕事の日はゆっくり眠れるようにしているので少しは手伝って欲しいと思うのはわがままでだめな母なのでしょうか?
- はる(生後5ヶ月)
![yh marna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yh marna
完璧にしようと思わないのって
これから育てていく上で
結構大事だと思います!!
わたしはパート復帰してまでは
家事育児全て私
復帰したらそれに加えてパート
旦那は仕事
ゴミ出し(私がまとめる) です!
手抜きすれば、なんとか
旦那に求めずにやっていけます☺️
まだまだ寝てる時間が長いから
その間休めるし
3時間毎で寝不足だとしても
家事も手抜きをすれば
少し休まります!
夜間ではなくてお休みの日の朝とか
1回でも変わってくれたら嬉しい、とか
ちょっと控えめ?にお願いしてみたらどうでしょうか🥺
男性は自覚が遅いので、そんなもんかなぁ。と思ってしまいます。
大変ですが、手抜きして、貴重な乳児期の子育て楽しみましょう👼🏻💓
![ゆうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうか
夜間に起きてもらうのはなかなかレベルの高い旦那さんでないと難しいと思います😂
うちも混合ですが、夜間のミルクはやってもらったことないです💦
変わりに週末の昼間は変わってもらって寝かせてもらったりダラダラさせてもらう時間作ってます。
昼間にお願いしてみましょ!🩵
コメント