![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校低学年のお子様の習い事について相談です。バスケを追加するか、柔道をやめてバスケを追加するか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
小学校低学年のお子様の習い事ってどんなことされてますか?
いま一年生の子なんですが、スイミング、そろばん、柔道をやっていて、さらにバスケをしたいと言われまして💦
やらせてあげたいのですが、いま平日1日プラス土日は何もない状態でバスケをやるとなると土日も潰れるーーーーとなっています😅
やらせてあげたいのですが、そうすると柔道をどうしようか...といったところです。
スイミングはせめてクロールができるようになるまで、そろばんは最近ようやく少しできるようになったところなのでまだ辞めて欲しくなく、柔道は初めて半年ほどです💦
親のキャパもオーバーしそうで(笑)
何もやめず続けてバスケを追加するか、柔道をやめてバスケを追加するか...
みなさんどんな感じでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
本人が何か辞めたいというなら辞めさせますが、どれもやりたいと言っているなら辞めさせる必要もないかな?と。
あとは2年生になってからまだやりたいようなら許可を出すとか、1人で通える範囲内で探すなど。
と言ってもバスケとなると試合があったり、徐々に遠征なども増えたりで親の出番が必須になっていきますよね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一年生で、スイミングと英語習ってます😊
スポーツ系は土日潰れるイメージしかないですよね😭
私自身、小学生からバスケ習ってましたが小学生時代は週3の練習+日曜試合でした!
スポーツは一個に絞った方が、伸び代ある気がします😊
-
はじめてのママリ
辞めるなら柔道かな〜と思いつつまだ半年しかやってないのにもったいない💦と思ってしまって😅でも色々経験するほうがいいんですかね💦
- 10月15日
-
ママリ
やりたい!と言ってることなら
本当は何でもやらせたいのですが
親もキャパオーバーになりそうなので今のところ2つです😭
色々経験してみると良いと思います😊- 10月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同い年で
くもん、バスケ、体操、サッカーしてて平日は毎日習い事です!
子供が全部やりたがって
おなじくキャパオーバーです笑
-
はじめてのママリ
我が家は体験をして本人が行くといって習い始めて嫌がりながら行くことはないですが、いまやってる習い事乗り気ではないです😂
バスケにサッカーにすごいです🥹土日もやってますか?- 10月15日
-
退会ユーザー
体験したらなんでもやりたがりますよね笑
土日はなくて平日だけです!
年に3回だけ試合があり、そのときだけ土日ですが
別にでなくてもいいので
たまーに出るくらいにしてます😁
ちなみにサッカー、体操(陸上?)、バスケ、全部おなじ会社なので
結構都合はつけやすく思います💡リーフラスというスクールです😆- 10月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは学校行くだけで結構疲れちゃってるので、習い事は平日1日+土曜の週2です。
たくさん習い事出来る子、元気だよなーっと感心します☺️
お子さんが全部続けたいなら全部もありかなと思いますが、辞めてもいいよって感じなら、どれか1個辞めて、バスケでも良さそうです。
色んなことを体験するのも良いことですし。
あるいは、スイミングはクロール、そろばんや柔道も〇〇級までと目標決めて、目標達成できたら辞めて、そこからバスケ始めるとかでもいいかもです。
-
はじめてのママリ
どれも目標達成するにはまだまだ時間がかかりそうで🥺
なんせ熱しやすく冷めやすい子で😭とりあえず今意欲があるうちに一度経験させてあげようかと思います☺️- 10月16日
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
1年生から、陸上そろばんくもんスイミング硬筆習字将棋習ってます。キャパオーバー親がするかと思いましたがどうにかやっていってますね😂💦本人はどれも辞めたくなく休み0で更に合間にお友達とも遊んでるのでずっと動き続けてすごいなと🤣💦
とりあえず追加してみてダメなら減らすとかもいいのかなと思いました。
-
はじめてのママリ
すごいです🥹
合間に学校の宿題もやってるってことですもんね!
とりあえず案ずるよりって感じで子供の意欲があるうちに一度始めてみようかとおもいます☺️- 10月16日
![3姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹ママ
うちは2年生ですが、1年生の頃からスイミングとダンスしています😂
そして先日、下の子が一つしか習い事していなくて、ボールが好きなので、バスケの体験に行かせてみたら、お姉ちゃんもやりたいと言っていて、バスケやる予定です😂
3つでもキツイなと思ってしまいました😂
うちはどれも辞めたくないと言っているので、とりあえずやってみて両立できるか考えようと思いました😂個人的に習い事は2個までがやりやすいなと思っています😂
あとバスケはスクールかミニバスかでも全然違うと思います💦
うちの地域のミニバスは月謝は安いですが、親の出番や大会、遠征多め。普段の練習も平日週2回、18時〜20時、21時とかで、土日祝日も半日練習があったりします。
私はそういうのは両立が無理そうなので、選ばずにとりあえずスクールのほうにしました😂
初心者向けのスクールで、週1回の大会や遠征なし、1時間半で練習終わるところです😂月謝も2人合わせて7千円しないぐらいでちょうど良いかなと😂
そこから本人が上手くなりたいとか、もっと練習増やしたいと言ったりしたら、検討すれば良いかなと思っています😂
はじめてのママリ
本人にまだ聞いてないですが、おそらくそろばん辞めてもいい、柔道もやめてもいい、スイミングもやめてもいいといった感じになりそうです🫠
スイミングだけはとりあえずまだ続けさせたいなと親の願いです😓