※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
サプリ・健康

歯の詰め替え後、数ヶ月後に神経が死ぬことはありますか?根管治療が必要で同じ病院で良いか悩んでいます。

歯の詰め物の詰め替え(前歯)をして数ヶ月後に神経死ぬことありますか?
3ヶ月後に激痛で歯医者に行くと神経死んでいました。
詰め替えの前は特に歯に異常なかったのでショックです。
よくあることなのかミスされたのか。
根管治療するのですが、そのまま同じ病院でしてもらうか変えるか悩んでいます。

コメント

ママリ

ショックと不信感ですよね、、
私ならよくある事なのか?医療ミスなのか?を聞きに違う歯医者に行きます😭!

aya

ミスではないと思います💦
再治療後に神経が死んでしまうことは、よくある事でもないですが、珍しい事でもないです。

ただ処置前後の説明が不十分だったり、説明を聞いても不信感を拭えない、納得できなければセカンドオピニオンで他院を受診されても良いと思います🙆

mi

あるといえばある、だと思います。

詰替えの際には削る必要があるので多少リスクがあります。切削時の熱に耐えられなかったか、元々深く詰めてあったか、外れないようにするために今回は深めに削る必要があったのかと思います。

しばらくはどうもなくて、後から痛みが出ることもあります。
逆にしばらく少し痛みがあっても時間とともに神経近くの歯の質が作られて(第二象牙質)残せることもあります。
治療してみて、あとは賭けというパターンですね…。

これらの説明(全部とは言いませんが)が事前になかったのであれば、不信感が生じて当然だと思います。

のん

回答ありがとうございます!
本日クリーニングだったので治療の事も聞きました!
前回詰め替えた時に『神経に近いところまで削ったので、滲みやすくなっている』と説明がありました。そして今回は知覚過敏がしばらく出ていた事から過敏によって神経が耐えられなくなって死んでしまったという説明を受けました。時間と共にという賭けパターンだったようです。その結果、死んでしまったとの説明でした。クリーニング時にも先生が様子を見に来ていただき説明もしてもらえたので根管治療も同じ病院でしてもらう事にします。アドバイスや専門知識を教えていただきありがとうございます。

🌷

コメント失礼します!
全く同じ感じで、前に治療した2番目の歯が
神経近くまで虫歯があったためその時に神経は取らずに治療しました。

先週から痛みが出てきて歯茎も腫れたので見てもらうと
神経が死んでいて膿も大きいと言われました。

私もそのままそこの歯医者で根管治療予定ですが
その後どのように進みましたか??

  • のん

    のん

    内側に丸く穴を開けて歯の中をお掃除してもらい薬を詰めてもらっている状況です!それを何度か繰り返して腫れや消毒ができたら埋めるようです!長くて半年の治療と言われています😇前歯なので黒くならないか聞くとなるかもしれないがその場合はセラミックでも良いし保険でも白い被せ物があると話していました。

    • 11月4日
  • 🌷

    🌷

    半年も?!
    通う期間はどのくらいですか?
    やっぱり開いてしまうものなんですかね?

    • 11月4日
  • のん

    のん

    薬を入れて一ヶ月後に再受診を取ってます!

    • 11月4日