※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まうろあ
子育て・グッズ

ADHDの症状を感じています。病院で診断を受けたことはありますか?

ADHDを疑っています。
園で指摘されたことはないですが、
こんなんで健常なのかと思ってます。
どうおもいますか??

・なんでも口に入れる
(レゴ、ビーズ、スーパーボールなど)
・落ち着きがない、じっと出来ない
・歩くことが苦手、常に走る
・歩いてと言うと早歩き、足がそわそわ
・人の話を聞くのが苦手
・人の話を遮って喋り出す
・声のボリューム調整ができない
・何度注意しても同じこと繰り返す
・忘れもの、失くしものが多い
・なにかに負けると自分の頭や太もも殴る
・気になるものが目に入ると親が見えなくてもおかまいなしに走っていき確認することなく長らく遊んでいる
・ご飯中テレビが付いてたりすると
ご飯を見ずに目線はずっとテレビなのでよく落とす、手や口の動きが止まる、テレビ消すまでちゃんと食べられない

☆自分が好きなことには集中できる
(塗り絵、おえかき、パズルなど)
☆指摘されたことはないので集団生活はできていると思う
☆友達から物を奪ったりすることはない
☆ご飯中どこかへ行くことはない(たぶん私が怒るので)

同じようなお子さんよくいると思いますが、
病院など行かれましたか?診断はどうでしたか?

コメント

ace

うちは園から指摘があり検査した結果ADHD自閉のグレーゾーンでした😊

園からは気持ちの切り替えができないという指摘で集団行動ができてない様子でした。
今は小3ですが、切り替えは悪いです。
こだわりも強いです。

  • まうろあ

    まうろあ

    コメントありがとうございます。
    上記のようなことは当てはまりますか?

    • 10月15日
  • ace

    ace

    当てはまるところもありますし、なかった項目もありますよ😊
    多動はあると思います。

    • 10月15日
  • まうろあ

    まうろあ

    やっぱりこの感じだと多動かなと思いますよね💧
    ありがとうございます!

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

上の子がぱむさんが悩まれてることと同じような状況でした。園で指摘されたことはないですが、2歳児クラスの時に先生から友達の物を勝手にとっちゃうということは一度言われたことがあります。(でも、その時はどの子にもあるからねと言われただけでした)

私は、じっとできない、話が聞けない、注意しても繰り返す、癇癪がひどいことで親が辛くなってしまい、何か原因があって対処できるならと思い直接病院に行って発達検査してもらいADHDの診断でした。
早期療育につなげることがその子が将来生きやすくなる幅が広がるようなので、相談してみるのもいいかと思いますよ😌

  • まうろあ

    まうろあ

    コメントありがとうございます。
    診断されたのは何歳くらいのときでしたか?小児科ですか?

    確かにそうですね。診断された方がこういう行動しても仕方ないと思えるしこちらも気持ちが楽になるというか本人への対応ももっと優しくできる気がします。。😖

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3.4ヶ月前に診断されて、心理士のいる病院の小児科を最初は受診して、そこから発達検査という感じでした。

    診断降りるまではどうしていいかわからず、全部にイライラして怒鳴ってばかりでした。でも特性が分かり療育に通った今、少しずつその時々でどう対応したらいいかを教えてもらえるので、だいぶ気持ちは楽になってきました。それでも、特性があるからって許されないからね💢ってくらいに子供の制止効かない時があって、まだまだ難しいですし、私も大人気ないな。と今日も反省してたところですが😅

    特性があるから何やっても仕方ないとはもちろん思いませんが、特性あるからこうなんだな。って落とし所が少し緩まった気はします☺️

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに4歳で診断されました!

    • 10月15日
  • まうろあ

    まうろあ

    なるほど、心理士のいる小児科ですね!

    そうですよね…毎日朝から晩まで怒ってばかりで嫌になります。
    大人気ない対応してしまうこともしばしば💧
    未就学児は診断が難しいとよく見るのでどうしようかと思ってましたが、一度受診してみようと思います!
    とても参考になりました。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月15日