![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時短した場合の手取り額、保育料がいくらか等にもよると思います!
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
時短していくらになるか次第ですが、保育園が0円なら復帰した方が手取り多くなる人が多いと思います。
ボーナスも出るなら尚更です🙆♀️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊復帰した方が手取り多いパターンの方が多いんですね!ボーナスもあります。多分、働いてないとボーナス出ない会社なんで、そう考えると復帰一択ですね✨
- 10月14日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
あくまで私の場合ですが、
50%の時で12万くらい
67%の時で16万くらい
そしてフルタイム→三時間の時短で17万くらい(手取り)
になるので、金額だけなら+ではありますが、仕事して17万なら仕事しないで12万のがよっぽどお得だと思いますよ😅
こればっかりは保育料とかではなく価値観だったりによるのでなんともですが、私は【働かなくても】12万!のがお得に感じます💦
もちろん私の場合三時間の時短で引かれるのが13万くらいなので時短をゼロになればお得と言えばお得になりますが😣
-
はじめてのママリ
具体的にありがとうございます!!
確かに、働かないというメリットは大きいので、一概に比較出来ないですよね。
でも、時短ってかなり金額削られるんですね、、ここまでとは思っていませんでした。。
ならフルタイムで復帰しようかな、なんて思ってしまいます😅- 10月14日
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね!
明日人事に確認して計算してみようと思います。
保育料は、認可外の補助金が区から出るので0です。