※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が発達障害かどうか気になるきっかけは何でしょうか?早生まれで見極めが難しいです。

我が子が発達障害だなと思ったきっかけって何ですか?

個性なのか発達の問題なのかわかりません…
年長なのですが、早生まれなのでそこも見分け辛いです😭

コメント

りりり

発語がなく癇癪が強く
思えば赤ちゃんのときから育てにくい子でした 
発達相談へ行き3歳直前に診断されました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    発語は問題無さそうですが、上の子に比べると育てにくいです…
    今お子さんおいくつですか?

    • 10月14日
  • りりり

    りりり

    もう16歳ですが発達は5歳くらいで中度知的障害もあります

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

身体的遅れなかったですが、2歳になっても二語文が出ないなど違和感がありました。保育園で先生の指示が通らないなどです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なるほど、それは心配になりますね。
    保育園からは何も言われたことは無いのですが落ち着きも無くこだわりも強くて💦

    • 10月14日
稲穂

きっかけは、2歳頃に会った自傷行為でした。
その後「言葉が遅い」と気になり療育を紹介してもらって、3歳でASDの診断がおりました。その時のお医者さんの見解は
◯気持ちの切り替えがうまくできない
◯指示が通りにくい
◯こだわり(偏食)
◯言葉の遅れ
でした。
今小学2年生ですが、落ち着きのなさや多動などADHDの特性にも当てはまっているような気がしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    皆さん小さい時から色々きっかけがあるんですね💦
    詳しくありがとうございます!

    • 10月14日
みあ

うちは3歳前まで指差しも模倣も無く、簡単な指示なども一切伝わらないし3歳になるのに発語がまったくないことで発達外来を受診し、自閉スペクトラム症、軽度知的障害、発達性協調運動障害の診断がつきました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なるほど、ありがとうございます!
    判断が難しいです…

    • 10月14日
  • みあ

    みあ


    なにか園とかで指摘うけたことありますか?

    わたしは結構悩むくらいなら白黒つけたいと思うので自分で発達外来予約して発達検査を受けました!

    うちの子も早生まれの3月ですが、同い年の3月生まれのこと比べてみても明らかに違うなと思うことも多く感じることもありました💦

    今はすごくおしゃべりさんですが、聞き取る力が弱く今年の8月に4歳4ヶ月で受けた発達検査では理解力の乏しさから全体的な発達年齢2歳6ヶ月でした😭

    どうしても気になるなら発達検査を受けてみるというのも一つかなと思います🥺

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指摘受けた事はないです!
    先生にも相談したら、多分大丈夫だとは思うけどねーと言われました。


    発達検査はまず市に相談とかするんですかね?💦
    すみません、色々聞いてしまって🙇‍♀️

    • 10月15日
  • みあ

    みあ


    私が以前住んでたところは田舎で結構のんびり思考な自治体だったので市に相談しても様子見ばかりであまり当てになりませんでした💦

    なので自分で児童精神科、小児神経科などの発達外来を探して自分で病院に電話しました!

    全然大丈夫です!私がわかることでしたら答えますので✨

    • 10月15日