
子供に約束を忘れてしまう悩みについて相談中。皆さんはどうしているか教えてください。
子供に「あとでね」「あとでしてあげるね」って言った事めちゃくちゃ忘れちゃうんですけど
どうしたらいいですか?皆さんどうしてますか?
末っ子授乳中とか、料理中とかに限って長男に「あれしてこれして」言われます。
本人も、頼んだ事たまに忘れて寝る前に「ママ、あれしてくれなかった」と思い出してます。約束守ってもらえなくて傷つきますよね。
私の両親は「子供との約束は絶対守る」「子供に嘘はつかない」を徹底してくれてて、それが良いなと思うので真似したいのに全然出来ていません。
皆さん忘れることありますか?どうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
忘れないように定期的にこれ終わったらアレやるぞって声に出して独り言言ってます。
でも忘れちゃうこともあるので、こども本人に『お母さん今これやってるから、終わったらやろう。終わったらお母さんにまたやろうって言ってくれる?』って声かけます。
基本的に子どもの方が記憶力が良いので、毎回教えてくれます!

はじめてのママリ🔰
お子さん3人も育ててたらそうなりますよ💦
私も4人育ててるので、誰か同時に話し出したりするとちょっとまってね、って待たせて忘れたり、本人も忘れたりしょっちゅうです😅
うちは年が離れてるので大して大変じゃありませんが、微妙な年の差や年子大変だと思います😖
私は仕方ないと思いますが、どうにかしようと思ったらメモするくらいしか思いつきません😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
できる時はメモもしてみます!- 10月13日

mama
私もその事はとても大事にしていて、こどもから再度言われる前にこちらから【○○するって約束したよね😊△△したらやろうね!】って度々確認しながら復唱します!
自分から言うことで意識も変わり忘れる頻度も減ります😉
とはいえ人間なので忘れる事はありますが、即座に誤り寝るまえの発覚なら翌朝起きてすぐやれることならごはんや授乳は後回しにしてとりあえずやります!
流石に公園いこうとかの約束は起きてすぐはできないので用意してからの一番の予定にしますが😅
-
はじめてのママリ🔰
確かに復唱は記憶にのこりそうです!やってみます!
- 10月13日

ママリ
今それ言う!?ってタイミングでお願いしてきますよね🤭
私はもう忘れるかもしれないので、言葉でやり取りができる様になってからは「ママ、忘れるかもしれないから忘れてたら後で何回か言って〜」と言ってます。
他の方と比べたら大分とユルユルです…
時間に余裕がある約束ならスマホのスケジュールに登録してます。
-
はじめてのママリ🔰
授乳中に「赤ちゃんみたいに抱っこして」とか言うので、若干赤ちゃん返りもしてそうです😅
私も「忘れるからまたあとで言って〜」ってやってみます!- 10月13日
はじめてのママリ🔰
私も子供に教えてもらうように言ってみます!