![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉症の子育てで困っている親戚に、同じ境遇の人に相談することを提案したいです。話しかけても意味がないと感じている3歳の子について、相談内容があるようです。
親戚が娘と同い年の自閉症グレーの子を育ててますが
よく相談されて困ることが多いので
オブラートに包みつつ、同じ境遇の人とかに
聞いた方がいいってなんて伝えたらいいですかね?😓
3歳になった今でも意味のある発語がなく
返事もないから日中、喋ることもないし困る。とか
そうゆう相談をされてるんですが
確かに赤ちゃんの時って日中困るなぁはあったけど
それとも違うしなんて言ったらいいか…で💦
1度はとりあえず、
独り言みたいに思ったこと全部口に出して
話しかけたりしてたよ、と言ったことはありますが
それはまだ話すかもしれない赤ちゃんだからで
うちの子は話さない3歳なのに
そこまで話しかけて意味あるのかな?とか
なんか虚しいんだよね、とか言われました😑😑
そんなことを言われても
正直、いまの娘は無理に話しかけなくても
普通に話しかけられるし会話もあるし…となると
私に言えることはないよって感じで😩😩
- Sapi(妊娠18週目, 3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うわぁめんどくさいですね笑
オブラートか分かりませんが
私も詳しくないから心配だったら保健師さんとかかかりつけの小児科とかが相談に乗ってくれないかな?🥲🥲みたいなこと言うかもです。。
Sapi
めんどくさいですよね...(lll-ω-)チーン
詳しくない…っては伝えたんですが
恐らく娘にしてると同じことをすればいい…みたいになってるようで細かく聞かれ、
その割に答えるとそんな感じで🤷♀️
保健師とかは信じてない?みたいに言うんですがそれしかないですよね😩