※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が生まれてからの働き方について悩んでいます。正社員とパートの経験を持つ方の意見を聞きたいです。

パートと正社員について。

元々子供産まれる前は正社員一択と思って産休に入ったものの、子供が産まれると可愛くて離れたくありません。
でも、仕事そろそろ戻らないといけなくなり、まだ1歳3ヶ月ですが今度認可外の保育園に預けて働きます。
毎日17:00に仕事終わって、帰ったら18時。
毎日一緒に息子といたので寂しいです。

キャリアを捨てて、パートになるか凄く迷うのですが、ワーママさんで正社員で良かったこと、パートでよかったことなどご意見を聞きたいです。

よろしくお願いします。

コメント

ふふ

正社員も職種や会社によりますが、うちは休みを取りやすいのとフレックスなので、柔軟に働けます。なのでパートになるメリットが無いですね。

パートの方が、給与も低く、休みもとりづらい、休んだら給与減る印象です。

預けててもそこそこのイヤイヤ期なので、ありがたいと思うばかりです。

はじめてのママリ🔰

2回育休を取りました。
この4月から復帰して正社員で働いています。新卒からずっとの職場です。

私もすごく悩みましたし、いまも悩みは消えてません。

続けていて良かったのはなんと言ってもお金の心配がとりあえずないこと、家庭以外に居場所があること、ですかね。
勤続年数とともに給与もボーナスも上がりますし、キャリアというよりは長く勤めていて良かった点はあります。2人目の妊娠では初期から母性保護の休業扱いで給与もでながらお休みいただけたのもありがたかったです。

子供を保育園に預けて働いて日中離れていることが当たり前になってきて寂しさみたいなものは薄れてる気はしていますが、平日にイベントや習い事に行けない、家事が溜まりがちで週末もなかなか休む感じがしない、などデメリットももちろんあります。朝もの夜も子供を急かしてばかり。

習い事などはお金なかったら行けないしな...と割り切れますが、なんとなく共働きが当たり前な世の中なのに幼稚園に通わせられる家庭が多くて子供の経験格差みたいなものが就学前までに少なからずあるんじゃないか、と心配したりはあります。

我が家は実家からの支援も期待できませんし、家を買うにしても今の地域だと都内ですしペアローンしないと無理なのでこの先働き続けられるかどうか未確定で購入に踏み切れません。

お金の心配がなく、しばらく一馬力、ゆくゆくは扶養内のパート、子供が中学生以降になってパートまたは正社員、みたいな働き方でも家庭に余裕が出ることがわかれば辞めてもいいなとずっと思ってます。

何より帰宅後に夕飯作って子供のお世話して〜ですぐに寝る時間、遊んであげられずこんな毎日でいいのかな?と思う事もあるし、専業主婦のご家庭なら幼稚園の後に公園も行けて触れ合う時間もあるだろうな、とそういう意味では寂しさや申し訳なさはありますね。

たぶん正解はないんだと思います、でも願わくば私は子供が小学生に上がったら数年でいいから家で待ってあげられる母親になりたいなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

正社員は収入や立場が安定していることです。
パートは時間的、心理的に余裕があるように感じます。

ママリ

元々正社員で働いていた職場に育休明けパートで復帰しました!
正社員だと8時~19時半まで仕事(休憩が長いです)、時短だと9時から18時半まで仕事(こちらも休憩が長いです)だったので正社員での復帰は考えていなかったです!

手取りはもちろん少なくなりますが、何より自分の体調と心の余裕が一番でした。そこが崩れると家も上手く回らないし、子供にもイライラしてしまうと思いました。
パートで復帰した結果、自分一人の時間も少しあり、バタバタしない(してるけど、余裕ある感じ)で子供にもイライラせず生活できています!
とにかく時間に追われるのが嫌だったので、私はパートになってよかったと思います!
正社員で8年くらい働いた会社で仕事内容も好きだったので転職せずに残りました!(転職がめんどくさかったのもあります💦)

うはこ

私は正社員のまま働き続けています。子供は娘が1人で、1歳から保育園のお世話になり、小学校では6年間学童のお世話になりました。保育園も学童も最大の延長時間ギリギリでした。

家で一緒に過ごせる時間は少なくても、ちゃんと向き合って、会話をして、愛情を伝えていくことはできます😊

まずはあなた自身が、その仕事や職場が好きかどうか、笑顔で働き続けていけるかどうか、というのが決め手になるかな?とは思いますがいかがでしょう?☺️

時間に追われてイライラしてしまうとか、仕事がきつくて帰宅後笑顔で過ごせないとか、悪影響が出るようならパートにするのも良いともいます。
ますは復帰してみて、やっていけそうかどうか試してみるのも良いかもしれませんね😊

私は職場も仕事も好きなので、このまま定年まで働くつもりでいます。
娘ももう高校生ですが、今でも学校でのことは良く話してくれますし、反抗期もなく親子関係は良好です。正社員を続けてきたことに後悔はないですね。定年退職の退職金が楽しみでもあります🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵です!!コメントありがとうございます!大先輩のお言葉とても沁みました!職場に子供いる人が一人もいないので不安でたまりませんでしたが、とりあえず働いてみて、それでも仕事続けたかったら正社員で頑張ってみようと思います!ありがとうございました!

    • 10月13日
Mon

10ヶ月からフルタイム勤務の正社員です。

今娘は小2です。
学童18:30お迎え。保育園の時もそんな感じです。

娘のとのコミュニケーションは徒歩での通園通学ですね。ずーーっと二人で語り合って大きくなりましたよ。

3歳からはお手紙を毎日渡し続けました。

言葉も早く文字の覚えも早く、私へのお土産も作るようになり、とても仲良く過ごしてます。

やってて良かったと思ってますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お手紙素敵ですね!うちも一緒にいられる時間を大切にしながら仕事も頑張りたいと思います!

    • 11月8日