※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

投げたり転がしたりの遊びがうまくできず心配。同じような経験の方、大丈夫でしょうか?

ボールを使って投げ合ったり転がしあったりするやりとりがあまりできません💦転がしてこっちにポイしてーと言っても自分で遊びたくて持ってたり、自分で投げてどっかへころがしたり、なかなかキャッチボールのようなやりとりになりません💦まだできなくても大丈夫でしょうか?同じくらいのお子さんをお持ちのみなさんどうですか?

コメント

deleted user

1歳4ヶ月でキャッチボールはなかなか難しいんじゃないですかね😅できる子もいるのかもしれませんが…
うちの子も近い月齢の子も近所でよく遊びますが、その頃はキャッチボールなんてできてる子いませんでした。1歳10ヶ月になり、ようやく転がしたら戻ってくることもあるけど、たまに持って行っちゃうこともあるって感じです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!
    一歳半検診の問診票が届いて、それに大人とボールを転がしあって楽しく遊びますか?という項目があったので気になって、、💦

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それって一往復でもできてることになると思いますよ。しかもあと2ヶ月もあるのでできるかもしれません。問診票の項目ってかなりゆるゆるだなと思います。先生によってはできてなくてもOKにしちゃいますし、あくまで目安の行動なので全部完璧にできてないとダメというものでもないです。

    • 10月14日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます😭

    • 10月14日
ママリ

全然できないですよ!!
うちは、ニコニコしながら、「うーー、あっ!」と言ってあっちこっちに投げて(目の前に落ち)ます😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちは、まだまだ自分で遊びたい感じでなかなか投げ返してくれません💦
    一歳半検診の問診票に、大人とボールを転がしあって楽しく遊べますか?という項目があったので、そういえば、できないな、、と💦

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!問診票届きましたよね!
    うちのにはその項目はなかったと思います💦 たしかに転がして遊ぶけど、私に向かって転がしてるかは怪しいです👀
    うちは1語しか話さないのが不安ですね~💧

    • 10月14日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    地域によってちがうんですね💦こないだ祖父が来たのですが、ボールポイして〜と言われても全く投げ返さず、、
    でも、今日パパとならやってたので信頼関係のある相手や本人の気分次第?もあるのかなと思いました😂
    一歳半検診、なんだか緊張しますよね〜😅

    • 10月14日