
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
座学の練習
和室トイレの使い方
様々な子がいるという心構え
でしょうか🤔

ままり
雨の日のために傘の開け閉め、スナップを止めるところまで片付けられる☂️とかでしょうか😊
-
ママリ
ありがとうございます😊閉めるまで綺麗にできていないです。。練習します!
- 10月13日

退会ユーザー
自転車はキックバイクを先に習得すると早いですよ😊
-
ママリ
ありがとうございます😊無知ですみません。ストライダーのようなものでしょうか?
- 10月13日
-
退会ユーザー
そうです!
- 10月13日

はじめてのママリ🔰
名札の安全ピンつけるのに、
非常に苦労したので、
安全ピンの付け方、外し方は
少しずつ練習しといた方がいいです!
靴を立って履くのが出来た方がいいかな
給食エプロンを畳めず困ったようなので、
服のたたみ方も少しずつ練習しておくといいと思います!
-
ママリ
ありがとうございます😊安全ピンク全くさせたことないです😭靴も座って履いてます。。
- 10月13日

ママちゃん
他の方もおっしゃってますが、和式トイレだった場合の使い方。
あとは、給食でジャムとかの袋とかそういうのを自分であけられるようには学校が言ってました。
-
ママリ
ありがとうございます😊袋の開けかたですね。確認してみます😊
- 10月13日

みかん
学校から入学前に、自分のことは基本的に自分でできるように。(身支度など)自分の住んでいる町名は言えるように。早寝早起きの習慣をつけておくように。と言われました。学習面よりも、生活面での自立を大事にしている感じでした。
-
ママリ
ありがとうございます😊すごく大事なことですね。
- 10月13日

yuki
出来た方がいい事とは違うかもですが、うちは通学ルートの危険箇所を子供と一緒に確認しました🤔
あとは折り畳み傘を畳めるようにしました。
和式トイレや雑巾絞りの練習は小学校でしてくれました😃
-
ママリ
ありがとうございます😊
学校で練習してくれるのいいですね😊休みの日にルートと危険箇所確認しておきます。- 10月13日
ママリ
ありがとうございます😊和式!そうですね。したことない気がするします。ありがとうございます😊