![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てているが、母乳の問題で疲れている。完ミに移行したいが、方法や1ヶ月での母乳やめは大変か。
【混合から完ミへの移行について】
現在、生後1ヶ月の赤ちゃんを混合で育ててます。
1人目ということもあり、母乳の分泌もよかったので、完母を目指して頑張っていましたが、
乳腺炎になりやすく、毎週のように助産師さんにおっぱいマッサージを頼んでいる状況です。
授乳は「片乳5分吸う→寝る→5分またすぐ反対をあげる→哺乳瓶で足す」を繰り返してます。搾乳もしています。
すぐ寝てしまって一度にたくさん飲めないし、哺乳瓶もゆっくり飲むタイプで、授乳に1時間以上かかるので、もう疲れてしまいました。
1ヶ月母乳をあげられたので、もう完ミにしようと思うのですか、どうやって移行するのでしょうか?
生後1ヶ月で母乳をやめるのは、大変でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
![はじめてママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママ
母乳お疲れ様でした😊✨
まだ生後1ヶ月であれば、自分の意思は関係なく、反射で吸ってるので、よほどのことがない限り移行は大変じゃないと思います!
(生後3か月ごろになると意思が出てくるので、大変だと聞きます。)
48時間、母乳を出さなければ母乳は出なくなるそうなのですが、乳腺炎になりやすいのであれば、断乳の相談を助産師さんにした方が間違い無いと思います。
断乳のマッサージなどもあるそうですよ😊
![ミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミン
私も1ヶ月で完ミにしましたよ!
個人的に母乳はカチコチになって痛すぎて耐えられませんでした。私もマッサージしてもらってましたよ!
普通に母乳の時間になったら
ミルクにすればいいだけですよ🤗🤗
-
はじめてのママリ🔰
完ミにしたんですね!母乳の名残惜しさもあったのですが、痛み耐えられないですよね🥲
ミルクに置き換えてる間、搾乳などしましたか?- 10月13日
-
ミン
搾乳してなかった気がします…。
出せば出すほど母乳は作られるので
搾乳しませんでした😭
それでも勝手に母乳は出てくるので
母乳パッドつけてました🥺- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!出さないようにするしかないんですね😭
- 10月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
9/24から直母を完全に辞めて、張って痛い時に手絞りや電動搾乳機で張りが和らぐ程度に搾乳(私の場合は一日2.3回の搾乳)をしていました。
その後だんだん痛みと張りが落ち着いてきて10/4、10/5は全く搾乳せず10/6に圧が抜ける程度に1回搾乳。この頃にはおっぱいが柔らかくなってきました。
自己流断乳をしてたけれど乳首が疼くような痛みがなかなか取れず10/7に助産師さんに断乳マッサージをしてもらいました。
その後二日間は厚抜き程度にシャワー中おにぎり絞りで軽く絞ってそれから今まで搾乳せず過ごせています。
残った母乳を11月前半に助産師さんに絞り切って貰い、それで終わる予定です。
このように1ヶ月程度で徐々に進めていくとそこまで痛みも辛くなく過ごせるかな、、と思います。
参考になったら幸いです。
-
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます😭😭
徐々にやめることもできるんですね!参考にします!!- 10月13日
はじめてのママリ🔰
月齢が進むとまた大変なんですね🤔
断乳するときの乳腺炎が怖いなぁと思ってたので今度助産師さんに聞いてみます!!