![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人間関係で落ち込んだ時、どう乗り越えるか教えてください。
すごく嫌なことがありました。人間関係が面倒くさすぎて…。嫌いな人がいて目に映るだけで声が聞こえるだけで気分が落ち込んでしまいます。隣にいるので仕方ないんですけどなんでみんないい人なのに私だけこんな運命だろうとか旦那があんなだからとか考えてたけどなぜか今日は家族が怪我なく元気で今日を無事に終えて明日の予定もあるってことにただただ感謝して、、でもそれだけじゃなくて自分のこの負に考え混んでしまう気持ちも相手じゃなくて自分があらぬ方に進んでると気持ちを別の道に切り替えるようにしないとな、、とか色々思いました。。
無駄、ですよね。
子どもいると無駄だと思うことでもやらないといけませんよね。
皆さん落ち込んでしんどいときはなにをしますか?どう考えますか�に皆さんなりの乗り換え方、教えてください。。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言葉尻の話になるのですが、私はこの方法があっています。
「〇〇しないと」と考えるのは、できなければ後悔して自責の念にとらわれてメンタルがキツくなるので「〇〇しよう!」と思えることをすぐにこなしてます。人間関係もですが、あまり深く考えずにさっぱりとした関係をしていくと、モヤモヤせずに清々しく過ごせます。
コメント