
コメント

ksママ
今だにあんまり
何もしないですよ笑
私がブチ切れて
やっと上の子連れて
どこか行く感じです!

ガラピ子
うちは歩きだして、パパーってよっていくようになってからですね(-_-)1歳くらいからです!
子育て参加してるなんて言えないくらいごくごく稀にですが…
1ヶ月に1回、3時間くらい子供つれて2人で遊びに行くぐらいです。
普段はなーんにもしません(^^;
-
とう
そのくらいレアな遊び時間でも旦那さんにお子さんはよっていくんですか?
普段少しずつやってくれるのが一番いいんですけどねー(^^;💦
ありがとうございます!- 4月25日
-
ガラピ子
レアキャラだし、子供がめちゃくちゃ外好きなので外に連れていってくれる時だけよって行ってます😂😂
子供が今日はパパと遊んであげるねって感じで笑
普段は夫がおいでって呼んでも、いやや‼って言って近寄らないです笑- 4月25日
-
とう
あー、子供がわかってくれててよかった♪(笑)
そうなりますよねー(^^;💦
子供のほうが大人ですね♪- 4月25日

nana
そのままだと、娘さんパパになつかないですよ😱😱
分からないように見えて、わかっていますからね😵😵
そうすると、余計面倒見なくなりそうかな😰
-
とう
生まれたときからなついてないんですー😂うちの両親にはなついてるんですけど(^^;💦
機嫌がいいときにこにこしたりはすることはあるので、それでなついているって思ってるみたいです。他人でもにこにこすることあるのにー(笑)
今更面倒見られてなつかれたら私の心がついていけるか不安ですが、子供にはパパの愛情も必要ですもんね!ありがとうございます!- 4月25日

あゅ
上の子のときはやっぱり3歳過ぎてから
それまではなんもしてませんでしたよ。恐らくつまらなかった 話もできないからわからないからだと思います(;・∀・)
ちなみに今はしっかり子育て参加してます
基本は上の子メインですが上の子寝たら 下の子にも構ってますよ。右見ても左見てもかわいい子がいるって娘らの間に挟まれて寝てます(´⊂_`;)
-
とう
ありがとうございます!やるようになる人もいるんですね(^^;💦
あゅさんはその間一人で頑張ってこられて、受け入れられるのがすごいなーと思ってしまいました😂- 4月25日

snow01
私のとこはお座り期くらいから焦って参加してましたよー
抱っこの時…
私→当然抱かれたがる
義父母→抱かれたがる
旦那→ギャン泣き
で、たまにしか会わない義父母の所には行くのに、泣いて拒否されたのがショックだったらしいです。
義母からあんまり抱いてないでしょ?と言われ、私からはたまに相手するだけの所より可愛がってくれる所にしかいかないよ。と言われ、そこから抱く回数増えて、歩くようになったら更に可愛くなったらしく&私が妊娠したのできつくてガッツリ遊んであげれないので、旦那が居る時は旦那に娘の相手してもらってたら、最近努力の甲斐あってか段々パパっ子になってきました。
もう今からでも頑張らないとあんまりなついてくれなくなると思いますよσ( ̄∇ ̄;)
-
とう
そうなんですねー(笑)
回答ありがとうございます!
うちもそんな感じなんですが、逆ギレして特に焦ってないですね(笑)
1才過ぎてもパパっ子になってったりするんですねー!
うちはどうなるか楽しみにしていたいと思います(笑)- 4月25日
-
snow01
逆ギレσ( ̄∇ ̄;)💦💦
たまになんでママの所には行くのに!!とか、たまにしか相手しないじじばばに行くの!!って言ってた時に、動物とか小さい子ほど本質を見るからねー。可愛がってたらそのうち来るよ!から、おだてておだててやっと軌道に乗った感じです(笑)
パパっこになりつつあって、1才5ヶ月~半になったくらいからパパの手を引っ張りに行ったり、旦那だけ先に出ると泣いて追っかけたりするようになって、旦那はそれ見てデレデレです。パパ好きやもんねー!!って言ってます😅笑
最近では遊ぶのはパパ。甘えるのはママ。って感じです😊
子供は素直ですから、旦那さん次第でパパっこになると思います⤴️⤴️
これからが楽しみですね😆✨- 4月25日
-
とう
ありがとうございます!
逆に私が生まれた頃から子供にでれでれなので、全然いいはいいんですが😂
家族としてあまりいい形ではないのかなと思い、やっぱりsnow01さんのような形がいいですね♪頑張ってみます♪
参考にして、どこまで頑張るか!人の本質は子でどこまでかわるかの人生をかけた実験を始めまーす♪- 4月25日
-
snow01
私も生まれてからは毎日毎日デレデレしてます(笑)
娘もベタベタしてくれてまるでバカップルのような感じです(笑)
なのですが、私は二人目欲しかったのもあり、現に妊娠してるので私だけにベッタリ。だと微妙だなぁー。って思って、好きなのはママだけ!だと困ると思い、パパもママも好き!ママがダメならパパのところに行って、あとでママのとこに行こう♪くらいがいいなってσ( ̄∇ ̄;)
あと、あんまりママっこだと旦那がいじけるので(笑)
子供の影響力は凄いですからね♪子供嫌いが親バカに!!とか(笑)
家族皆笑えたらそれでいいんですけどね(*^^*)- 4月25日
とう
ありがとうございます!
旦那さんやる気のある発言はするかたなんですか?(笑)
お子さん二人もいると大変ですよねー💦ぶちギレる気持ちわかります…。
お子さんは旦那さんになついているのでしょうか??
3歳くらいから構いはじめてパパっ子になられたりしたら複雑な気持ちになりそうで(笑)
ksママ
下の子妊娠中に自分から
上の子連れてどこか
行く!と言い張ってたのに
なにもせず、産後里帰りもせず
1人で2人見てて
上の子怒ってばっかりやな
可哀想と言われたので
切れました!
旦那のやってるは私からしたら
やってないので💦
正直動ける様になるまでは
旦那はなにもしなかったですよ💦
上の子はおむつ変え、ミルク
やってましたが
下の子は完母な為
おむつすら1ヶ月に1回
あるかないかです!
お風呂は言えばやりますが
自分から入れようか?
ってのはめったにないです!
とう
口だけな男の人多いですよね!(怒)
二人一人で育てられて、本当にお疲れさまです!
旦那のやっているはやってないという言葉よくわかります😂
うちもやろうか?は聞いたことないですし、着替えもおむつもできないと言ってやらないですー(笑)
二人いると困るよなーと改めて思いました!ありがとうございます!