
コメント

桃栗
私もゲップさせるの苦手です😭
この前助産師さんに相談したら、胃を圧迫させるのがコツと教わりました。胃を圧迫しながら背中さすると結構な確率で即ゲップ出るようになりましたよー!

もりてぃ
うちの子も最初はうまくゲップしませんでしたよ( ´•д•` )💦
だからかおならを良くしてました(笑)
ゲップが出なくてもおならが出てるなら問題ないですよ♡
私はたんぽぽ茶で母乳の量増えました٩(ˊᗜˋ*)و
-
しらたま
回答ありがとうございます😊
オナラなのかお腹なってるのかよく分からないのですが(><)
ルイボスティーは効果ないですかね?- 4月25日

退会ユーザー
出ないこともありますよ
私の娘もそうでした。
げっぷを出すためにトントンしてたら寝てましたから笑
コツは背中の上のあたりを少し強めに叩くと出やすいと聞きましたよ!
-
しらたま
回答ありがとうございます😊
試してみます。- 4月25日

退会ユーザー
うちの子も、最初はゲップ出すのほんと出来なくて、ずーっと背中さすってトントンしてました(´・・`)
でも、出ないものは出ないですよね(´・×・`)
心配なら、顔を横に向けて寝かせてあげればいーよって看護師さんに言われました!
おっぱいは、出なくてもめげずに加えさせていたら、そのうち出るようになりました(o^∀^o)
色々心配になると思いますが、うちの病院は、なんかフランクで、気にしすぎー大丈夫大丈夫!
母乳だって、最初から出る人なんていないからー!って言われて気持ちが楽になりました(^-^)
本当に苦しかったら、泣いて知らせてくれると思います!
-
しらたま
回答ありがとうございます😊
顔って、赤ちゃんからして右向きでいいのでしょうか?
オッパイ1日どれくらいあげてました?
泣かないけど苦しそうな顔はするんですよね(><)だからみてる方も辛くて- 4月25日
-
退会ユーザー
どちらでもいいと思います!
あたしは、頭のカタチが悪くなったら嫌なので、交互にしてました(*^^)v
でも、新生児の頃から自分で顔の向きを変えれる子だったので、寝てるうちに上向いたり反対向いたりはしてました(*^^)v
授乳は、3時間でタイマーしてあげてたのと、泣いたらおっぱいかな?と加えさせてたので、多いと15回とかしてました笑
出てるかは謎でしたが(´・×・`)
最初はミルク足してたんですけど、退院して1週間ほどて、ミルクを段々飲む量減って、一週間検診で、母乳だけでいいよーって言われました(o^∀^o)- 4月25日

sarapippi
新生児の赤ちゃん、ゲップなんてまだまだ下手っぴですよ(^O^)
出ない時は私すぐに諦めて横にさせてましたよ。
しばらくしてまた抱っこした時にさすってあげるとゲホッと出たりするのでそんな調子で過ごしてました☆
-
しらたま
回答ありがとうございます😊
横向きとは、赤ちゃんからして右向きでいいのでしょうか?- 4月25日
-
sarapippi
すみません、横にするとはただ寝かせるってだけで、向きは適当でしたf^_^;
見守ってれば吐き戻したとしてもすぐに対処出来ますので大丈夫ですよ(^O^)- 4月25日

さーちゃん
はじめまして(^-^)
私も混合でミルクの割合が多いです。
最初の頃(1ヶ月くらい)はたまーに成功するくらいでゲップしてくれませんでした😵
私の場合、赤ちゃんの胃付近が肩まで来るように抱っこして背中を下から上にさすって、それでも出ないならもう1度抱っこし直し、再度チャレンジしてみると出ましたよ!
5分くらいやってもゲップが出ないならムリに出させることはないですよ。
自然と出る時もあるらしいので😊
-
しらたま
回答ありがとうございます😊
同じ体勢で五分ですか?- 4月25日
-
さーちゃん
そーです!5分くらいやってます😊
- 4月25日

なぎ
ミルク飲ませるのが怖いっていう気持ち、わかります(>_<)
うちも新生児の時は、母子ともにゲップするのもさせるのもヘタッピでした(^◇^;)
最初は授乳後1時間くらい泣いてて、ようやくゲップが出せて泣き止む→でも、すぐに次の授乳…ゲップ出ない→振り出しに戻る、みたいな無限ループで辛かったです。
だから、
無理せず、3分くらい頑張って出なかった時は、一旦右を下にして横向きに寝かせてみて下さい。そのまま寝れば、そのままで大丈夫です。
しばらくして、苦しそうに泣いたら、もう一度抱き上げると、抱き上げた拍子に胃が圧迫されるのか、ゲホッと出たりします。
それでも出ない時は、授乳クッションにもたれ掛けさせて、上体を起こした体勢で寝かしてました(2ヶ月くらいまで)。
-
しらたま
回答ありがとうございます😊
モジモジしてる場合もやり直した方がいいのでしょうか?- 4月25日
-
なぎ
モジモジすることありますね(o^^o) うちの子は手で顔をゴシゴシして、キュピキュピ泣いて寝ない時が、ゲップしたくて苦しい時の様子でした。
そんな時は、もう一回だけ肩に担いでトライしてだめだったら、授乳クッションに寝かしてました。
自分が辛い時は、再トライせず、すぐに授乳クッション行きでした。
もう少し成長したら、縦抱っこをしてると出るようになったりしますが、30分くらいかかったりするので、体力的にキツイですよね。
あんまり頑張ってもお母さんも赤ちゃんも辛くなると思うので、無理しなくてもいいと思います。吐き戻しで窒息しないようにすれば大丈夫だと思います。
2ヶ月、3ヶ月くらいしたら、徐々にゲップやオナラがでるようになりますよ(o^^o)- 4月25日
しらたま
回答ありがとうございます😊
座りながらなんですが
沐浴の時にの背中洗う感じでやってるんですが、大丈夫でしょうか?丸めた方がいいのでしょうか?
桃栗
助産師さんには沐浴の時の背中洗う感じで胃を圧迫、と言われたので私は沐浴の時よりほんの少し手の平を押すようにしてます!
数秒ずつ押しながら背中さすってゲップ出ない時は諦めて縦抱っこを10分位やってます。助産師さん曰く10分位縦にしておけば自然に空気抜けるそうなので😌
でも吐き詰まりが怖いからその後は横向きに寝かせますけどね😅
しらたま
返信ありがとうございます😊
五分と言ってる方もいらっしゃるんですが、どうなのでしょうか?(><)
横向きとは顔だけでいいのでしょうか?
桃栗
ゲップチャレンジ5分とよく聞きますよね!私は胃を5分間圧迫し続けるのは怖いので、数秒ずつ押しさすってを計3分位やってゲップ出なければ諦めます😂
背中に丸めたタオル入れて身体ごと横向きにしています!