
役員を辞退するか、名前だけの参加をするか悩んでいます。小学生の児童クラブで土日は忙しく、役員は来年度からで大変そう。友だちのお母さんたちとの関係も考慮してどうするか迷っています。
役員を完全断ってしまうのと、
役員になりながら会合など参加しなく名前だけって
どちらがいいのでしょうか?
小学生の児童クラブの役員なのですが。
うちは4人いて、土日はワンオペで。
行事やイベントは土日らしくてそうなると
全員つれていくの困難で(仕事ならない)
役員は下のこがもう少し大きくなってから、と考えていたのですが。
まあうちは来年度、地区の班長(これは順番だから絶対)だから、ふたつは大変だなと。
しかし来年度、役員お願いされてそれ伝えたら
下のこを連れて行事や会合参加みんなしている、
子供一人につき一回はしないといけない、といわれ💦相手にちょっといやな顔?雰囲気?にさせてしまって。
上に一応伝えますが、、、😓😅😔みたいなかんじで。
謝りましたが💦
私からしたら、がんばって役員なったとしても
欠席してばかりだったり戦力ならなかったら意味ないから、ちゃんと参加できる時期にしたいなぁと思って断って。
役員は順番だし人数きっと集まらなくて、してもらいたい気持ちはわかるんですが💦
行事など参加しなくても名前だけでもなったほうがよかったのかとか、モヤモヤしちゃいます💦
相手は
息子の友だちのお母さんたちだから
あんまり気難しく付き合いたくはないんですが、、、
皆さんならどうしますか?💦
私が勝手なこと言ってるのはわかってますが。
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ままり
役員になって欠席ばかりは1番ダメな気がします。
下の子たち連れてこなきゃなのでご迷惑おかけすると思いますが…と伝えてそれでも大丈夫とのことなら役員になり下の子たちも連れていきます!それで迷惑になろうが気にしません🤣🤣
そして合わせて下の子がもう少し大きくなってからではダメなのかも聞いて確認します!
ママリ。
迷惑ももちろんですが全く戦力ならなくて、、、自分の子らをみてるだけで終わってしまうかんじで💦
下のこら大きくなってからとは伝えましたが、いい顔されなくて
私まちがってるかなぁとかモヤモヤしちゃって、、
ままり
間違ってはいないと思いますよ☺️
ただそのママ友さんの気持ちも分かります🥲
子供関係の役員なんてみんな子育て経験者だろうし、子供が少し騒ぐくらい気にしないです🥺全く仕事に参加できないなんて事もないと思います!
下の子がおおきくなってからと伝えて相手も納得してくれたならそれでいいと思いますが、嫌な顔されたら私なら引き受けてどうなってもしらないからねって態度でいきます😏笑
ママリ。
そうですよね💦
うちの3歳息子らは
騒ぐどころじゃなくて脱走したりして、普段から土日ワンオペだから外出難しくてできない状況で💦
保育園いってる間とかなら有給とればいいから、いいのですがね💦
納得してくれたかはわかりませんが、ん~、、ってかんじで気まずいかんじでその場は終わったから今になってどうしたらよかったんだろうと考えちゃって😭
知らない人ならまだしも長男の同級生の親御さんたちで、私絶対いやな親なってるだろうなぁと考えちゃって😭
旦那は、ちゃんとしたら理由言ってるのにそんな態度?ならば
行事や会合に参加しない(できない)と伝えてから引き受けたら?名前だけみたいな、
とは言ってますがそれもなぁと。
ままり
来年なら絶対やるぞ!とかだったら理由説明して来年やらせて頂くので今年はすみません。と伝えてなんとかならないですかねー?😨
他に出来そうな人いれば1番いいんですけど、他の人はもう既に一度やられてたり、他の方も小さいお子さんいたり、介護があったりなど様々事情あるだろうから絶対無理な上記じゃなきゃ引き受けてくれよ〜って気持ちも分かります🥲
私なら嫌な顔されたらやります!ってなっちゃいます🥲
行事や会合に参加できないと伝えたらそれならやらなくてもいいってなりません?🤔それってやる意味あるのかなぁ?と思ってしまいます🫠
嫌な顔されても、ママ友失っても、嫌な噂たってもいいから今年はやりたくない!か、頑張ってどうにかこなすかの2択だと思います😭